2002 AUTOBACS JGTCRound7
CP MINE GT RACE
10.26,27 CP MINE CIRCUIT
RACE RESULT 2002-10-27

決勝レースレビュー


16 NSX
コースアウトに接触の連続劇
荒れた展開をクレバーに走った無限NSXが今季初勝利!
4位のエッソウルトラフロースープラがランキングトップに

 10月27日、山口県・セントラルパークMINEサーキットで2002 AUTOBACS全日本GT選手権(JGTC)第7戦CP MINE GT RACEの決勝レースが行われた。序盤の激しいトップ争いの中で路面状況を考えた作戦展開で切り抜け、No.16 無限NSXが今季初優勝を飾った。GT300クラスも厳しいサバイバルレースの中をNo.62 Vemac R&Dダンロップ320Rが走り抜け今季3勝目を挙げた。

 心配された雨は降らずに決勝レースを迎えた。スタート前の気温は午前より下がって、13度。路面温度はわずかに16度というまるで冬のレースのような状況だ。実はこれがレースの鍵となったのだ。

 決勝スタートでトップに立ったのはポールポジションのNo.64 Mobil 1 NSXのファーマンを抑えた予選2位のNo.36 トクホントムススープラの土屋武士だった。そして、予選3位のNo.16 無限NSXの伊藤大輔もその2台にピタリと食い下がる。その後方で、No.8 ARTA NSX(金石勝智)がスピン。それに巻き込まれたNo.30 綜警McLaren(黒澤治樹)とNo.18 TAKATA童夢NSX(ライアン)が接触。ともにマシンを破損しピットへ。この2台は事実上戦列から去った。また、この混乱の巻き込まれたNo.1 auセルモスープラ(竹内浩典)は、GT300の集団に挟まれてしまい、大きく遅れてしまった。
 トップ争いはトクホントムススープラとMobil 1 NSX、無限NSXの3台がわずか1秒の間でときにはサイド・バイ・サイドになりながら争っていく。その後方、ではNo.35 プロジェクトμエスペリアスープラ(脇阪薫一)とNo.22 ザナヴィニスモGT-Rの本山哲が争う展開。予選5位のNo.37 ZENTトムススープラ(黒澤琢弥)はターボのトラブルでストップ。No.12 カルソニックスカイライン(トレルイエ)とNo.23 カストロールピットワークGT-R(コマス)は接触をしてしまい、No.12はコースアウトから復帰するものの、No.23はホイールを壊してしまいコースサイドでレースを終えた。
 No.36、No.64、No.16によるトップ争いは、まさに隙をつき合う激しい攻防が続く。4番手のNo.35を19周目に攻略したNo.22は、一時6秒近くあったトップ集団との差を詰め28周目には3秒を切る。これで4台によるトップ争いになるかと思われたが、30周目に3番手のNo.16 無限NSXがいち早くルーティンのピットインを行う。ドライバーを道上龍へとチェンジ。これに対し、ここまでトップをキープしたNo.36 トクホントムススープラは34周目にピットイン。トムスのピットはマシンをNo.16の前に戻すことに成功。No.36のガードナーとNo.16 道上の対決が始まると思われたが、なんと半周もしないうちにガードナーがコースアウト。道上のアタックを温まっていないタイヤでしのごうとして無理をしたようだ。これで道上はなんなくポジションを上げ、この時点でのトップNo.64 Mobil 1 NSXの出方を待つ。Mobil 1 NSXはファーマンを長く走らせ、39周まで引っ張り、40周目でピットイン。ドライバーは松田次生に。No.64のチームもNo.16の前にマシンを送り出すことに成功するが、なんと松田もマシンをコースアウトさせてしまい、No.16道上の先行を許してしまった。松田はさらにNo.100 RAYBRIG NSX(光貞秀俊)にも接触。No.64 松田はコース上にとどまれたものの、スピンしたNo.100はコース上にストップ。後方から来たNo.7 雨宮マツモトキヨシアスパラRX7は、No.100を避けることが出来ずにクラッシュ。両車ともに大きくマシンを壊し、結局リタイアとなった。
 このように気温だけでなく、路面温度も20度に満たないという状況下、タイヤ交換後の温まらないタイヤに足を取られて、No.22 ザナヴィニスモGT-Rのクルムを始め、そこかしこでコースアウトするクルマが続出する。そのなか、いち早くピットインし、タイヤを上手く温めたことでNo.16 無限NSXは順調に周回を重ね、ほぼ全車がピットインを終えた43周目にはトップへと昇り詰める。この時点で、2番手のNo.22 ザナヴィニスモGT-Rとの差はなんと19秒あまり。3番手はNo.64 Mobil 1 NSX。その後方4番手には、予選9番手のNo.6 エッソウルトラフロースープラ(飯田章>脇阪寿一)が荒れるレースを冷静にしのいで上がってきた。
 2番手のNo.22クルムは時折1分24秒台で差を詰めるが、No.16道上も詰められると24秒台に入れるという、後ろを見た堅実な走行を見せ、思うほどには差が詰まらない。

 ラスト10周になると、3番手No.64 Mobil 1 NSXと4番手No.6 エッソウルトラフロースープラは明らかにペースダウン。このレースの順位と選手権ポイント、最終戦でのウエイトハンデを考えて、後続に抜かれても構わないという走りになった。これで、No.36 トクホントムススープラが3位にポジションアップ。No.64 Mobil 1 NSXはNo.25 FK/マッシモADVANスープラ(山路慎一>荒聖治)にも抜かれ、6番手と下がった。
 No.16 無限NSXの道上は、そのまま後続に脅かされることなく、76周を走りきってゴール。今季、初勝利を挙げるとともに、相棒である伊藤大輔のチャンピオン獲得のチャンスを最終戦へと繋げた。2位にはNo.22 ザナヴィニスモGT-Rが入り、3位はNo.36 トクホントムススープラとなった。

 No.6 エッソウルトラフロースープラは4位となったことで脇阪・飯田組は61ポイントとし、ドライバーズランキング1位となった。また、No.1 auセルモスープラは、レース終盤に黄旗違反でペナルティを受け9位でレースを終え、わずか2ポイント加算の59ポイントでランキング2位に後退した。ランキング4位には今回リタイアに終わったNo.100 RAYBRIG NSX(光貞秀俊)。だがNo.100は最終戦のハンデは30kgになった。また、No.64 Mobil 1 NSXは5位で、ランキング5位ながらハンデを60kgとして、最終戦に勝負を賭けることになった。
 また、No.16 無限NSXが優勝したことで、無限×童夢プロジェクトのチームポイントが93となり、他チームに22ポイント以上差を付けたため、最終戦を待たずに2002JGTCのチームタイトルを決定した。

62 Vemac
No.62 Vemac R&Dダンロップ320Rがサバイバルを勝ち抜き3勝目
ユニシアジェックスシルビアは痛恨のリタイア

 GT300クラスは、ポールポジションのNo.2 BOSSベルノ東海AR・NSXの渡辺明を12周目にNo.86 プロジェクトμ・クリスタルMRSの松田晃司が抜き、そのままトップをキープ。No.2は2番手で追うが、29周目にドライブシャフトを痛めてリタイア。代わって予選2位のNo.62 Vemac R&Dダンロップ320Rの柴原眞介が追う。
 ルーティンのピットイン後も長島正興に代わったNo.86がトップをキープ。これに早めのピットインで順位を上げたNo.71 シグマMR-S(Guts城内>澤圭太)が接近。この2台のバトルとなるかと思った47周目、No.86のシフトが壊れてコースアウトしリタイア。これでトップになったNo.71もサスペンショントラブルでコースにマシンを止めるという大波乱。
 これで、マシンが性能調整で重くなり我慢の走りをしていたNo.62の密山祥吾にトップが転がり込んできた。だが、思うようにペースの上がらないNo.62に今度はNo.910 910ロデオドライブアドバンGT3R(松田秀士>ウィルコックス)が急接近。だが、密山はなんとか逃げ切ってゴール。これでNo.62 Vemac R&Dダンロップ320Rは前戦についで連勝。今季3勝目を挙げた。2位にはNo.910 910ロデオドライブアドバンGT3Rが、3位には予選14位からしぶとく走って順位を上げたNo.26 PLUSeタイサンアドバンGT3Rが入った。

 一方、このレース前にランキングトップだったNo.3 ユニシアジェックスシルビアは、予選15位から、序盤にポイント圏内のクラス8番手まで上がったが、29周目にエンジンがストップ。コース上でレースを終え、ノーポイントとなった。
 この結果、最終戦をランキングトップで迎えるのはNo.62 Vemac R&Dダンロップ320Rだが、続くNo.3 ユニシアジェックスシルビアとのポイント差はわずかに1。また、5位に入賞したNo.31 ARTAアペックスMR-S(新田守男>高木真一)もNo.62とはわずかに4ポイント差。またNo.62はハンデ80kg、No.3は80kgだが、No.31は50kgと三者三様の局面で最終戦に挑むことになった。


GT500
No.16 無限NSX(GT500優勝)
伊藤大輔「前半はみんなブレーキでがんばっているので、無理してトクホン(No.36)やモービル(No.64)を抜くまでには至りませんでした。でも、木曜、金曜の走行でレースセットは決まっていたので、自信を持って走れましたね。ただ、ずっと自分のペースでは走れなかったので、早めにピットインした方がいいのではないかと思って、早く入りました。アウトラップはヤバイと思っていたので、グリッドで龍ちゃん(道上)に気をつけてと言っていました。次生(#64)にも言っておいたんですけどね(笑)。龍ちゃんが(ケガから)帰ってきてから、ウチのチームは上手くポイントを取れていなかったので、それを考えても、ランキングを考えても、とにかく今日は勝ちたかった。このコンビで勝てて、本当にうれしいです」
道上 龍「今回はタイヤと路面のマッチングに問題があったんですが、決勝は上手く行きましたね。レース後半に向けて、フロントタイヤは皮むきしてありました。アウトラップが勝負と思っていましたから。モービルは抜けたし、トクホンもザナヴィもスピンしましたから。みんな、ありがとうという気持ちです。今回勝てて、自信がつきました。チームタイトルも決められたし、大輔のタイトル争いにも貢献できて、良かったです」
GT300
No.62 Vemac R&Dダンロップ320R(GT300優勝)
柴原眞介「ラッキーな勝利でしたね。(チャンピオンを争う)No.3とNo.24がいなくなってくれたんで、優勝はどうでもよかったんですけれどね。決してクルマも悪いわけじゃないんで、次はチャンピオンをねらいに行きます」
密山祥吾「昨日まで熱があって、熱で気絶しそうになりながら走ってました。きびしい後半戦で、最後はNo.910が来たんでどうしようかと思ったんですけれど、あきらめてくれたのか、いなくなってホッとしました。チャンピオンシップがトップなんで、次はチャンピオンめざしてがんばります」




BACK
HOME
JGTC.net

Copyright 2002 JGTC.net. http://www.jgtc.net