2003 AUTOBACS JGTC 第4戦『Malaysian JGTC in Fuji Speedway』 7.12予選, 13決勝/富士スピードウェイ
ハーフウェットの第1は井出が、ウェットの第2はトレルイエ! No.12 カルソニックスカイラインが富士を完全制覇! 総合1-2でスカイラインがまたも富士を征服 No.12 CALSONIC SKYLINE & No.22 MOTUL PITWORK GT-R 7月13日、富士スピードウェイで2003 AUTOBACS全日本GT選手権(JGTC)第4戦Malaysian JGTC in FIJI SPEEDWAYの決勝レースが行われた。このレースは、2レース制(2名のドライバーそれぞれ1レースを走りきる)の決勝が行われ、GT500では第1、第2レースともに制した、No.12 カルソニックスカイラインが総合優勝を果たした。GT300は、第1レースを2位、第2レースで優勝したNo.55 ECLIPSE タイサンADVANバイパーがJGTC初勝利を手にした。 ■第1レースこの日の富士スピードウェイ上空は一面の雲に覆われ、時折雨が降る微妙なコンディションだった。昼前から発生した霧のため、第1レースの開始時刻が1時間以上遅れ、結局レース距離を短縮して行われることになった。スタート時点の気温は20度、路面温度21度。 第1レースは30周の予定が20周(給油なし)となり、14時20分にスタート。スタート少し前から雨は止んでおり、路面はウエットではあるが、JGTCマシンが走り出せば乾き出すことは十分考えられる。このため、レインかスリックなのかと各チームはタイヤ選択に頭を悩ませることになる。 スタート直後は完全なウエット状態。ともにレインを選択したNo.38 auセルモスープラの竹内浩典とNo.36 WOODONEトムススープラのコマスが早くも1コーナーからサイド・バイ・サイドの激戦を繰り広げる。だが、周囲を驚かせたのは、No.12 カルソニックスカイラインの井出有治だった。予選7位から好スタートを決めた井出は、1周目に5位、2周目にはトップ争いに加わる。これで、No.38竹内、No.36コマス、No.12井出のトップ争いになるかと思われたが、井出の勢いは凄かった。3周目に2番手になっていたNo.38のテールに食いつくと、4周目のストレートで一気にNo.36、No.38をパスしてトップに立つ。 この後は、ジワジワと後続を引き離していく。一方、一時はトップとなったNo.36コマスは、早くもレインタイヤが厳しくなったか、5周目にピットへ駆け込みタイヤをスリックに替える。この後、コマスは凄まじい追い上げを魅せたが、結局7位まで戻すのが精いっぱいだった。また、2番手のNo.38の直後にはNo.22 モチュールピットワークGT-Rの影山正美とNo.23 ザナヴィニスモGT-Rの本山哲が急接近。レインコンディションでは好調のGT-Rの攻勢にあって、No.38はさらに4番手に後退。 レースも残り数周となるとコースのレコードラインはほぼドライに。ここで、素立体屋を選択していた、No.39 デンソーサードスープラGTのシュワガー、そしてNo.62 VemacR&Dダンロップ350Rの柴原眞介、No.88 ノマドディアブロJGT-1のWADA-Qが急速にペースアップして上位に進出。特にNo.39の追い上げは凄まじく、一時は15番手まで後退したものの、ラスト1ラップで4番手までアップ。そして、最終ラップにレインタイヤが苦しくなってきた2台のGT-Rをサイド・バイ・サイドで抜きさり、2位でゴール。GT-Rのトップ3独占を阻んだ。3位はNo.22。優勝は最後までペースを緩めず逃げ切ったNo.12 カルソニックスカイラインの井出有治となった。 ■第2レース 第2レースは、一転して雨が終始降る完全なレイン・コンディション(気温:20度、路面温度:21度)となった。こちらのレースも当初50周の給油ピットインありとされていたが、開始時間が遅れたために30周の給油なしというスプリントで行われた。 第2レースはトップのNo.12 カルソニックスカイラインはスタート直後の1コーナーでNo.39 デンソーサードスープラGTの織戸学にオーバーテイクされ、2番手に落ちる。この後方で大きな波乱が起きた。スタート直後のGT300クラスの数台がストレートエンドで接触。クラッシュしたマシンの破片がコース上に撒かれてしまった。そこに1周を終了して来たマシンが戻ってくる。その中でNo.100 RAYBRIG NSX(光貞秀俊)が大きく姿勢を乱し、1コーナーのイン側を突き抜けて再度コースに飛び出す。アンラッキーにもそこにNo.88 ノマドディアブロJGT-1(山西晃司)が突っ込んでしまって、2台がクラッシュ。これで、ストレートエンドから1コーナーまでに4台のマシンが止まったために、セーフティカーが導入され、7周目までパレードランとなった。 レース再開後は、トップNo.39織戸にNo.12トレルイエとNo.22 モチュールピットワークGT-Rのライアンが襲いかかる。レインコンディションでのスピードに優るGT-RはあっさりとNo.39をパス。これで、GT-R同士のトップ争いとなる。ペース的にはNo.12の方が速いのだが、周回遅れに詰まるとNo.22が接近戦を挑むといった息の抜けない展開となる。だが、その攻撃をNo.12トレルイエが何とかしのぎきって優勝を果たした。2位にはNo.22 モチュールピットワークGT-Rのライアンが入り、スカイラインの1-2フィニッシュを決めた。 一方、No.39はこの後ペースが上がらず後方へと下がり、これに代わってNo.38 auセルモスープラ(立川祐路)とNo.23 ザナヴィニスモGT-Rのクルム、No.1 エッソウルトラフロースープラの脇阪寿一が上がってくる。この3台で争われた3位争いを制したのは、No.38の立川だった。 第4戦の総合優勝は、第1レースの井出、第2レースのトレルイエと両レースを制しパーフェクトウィンを達成したNo.12 カルソニックスカイラインのものとなった。 ECLIPSEタイサンADVANバイパーが7年目のJGTC初優勝
第1はフェアレディZ、第2がフェラーリ360と初勝利づくし No.55 ECLIPSE TAISAN ADVAN VIPER GT300クラスの第1レースは、ポールのNo.19 ウェッズスポーツCELICA(田中実)が序盤トップをキープする。だが路面が乾いてくると、スリックを選択したNo.3 ハセミスポーツ・エンドレス・Zの柳田真孝とNo.55 ECLIPSE タイサンADVANバイパーの木下隆之が上位に上がり、代わってトップ争いを繰り広げる。この2台はサイド・バイ・サイドのバトルとなり、これを制したNo.3が第1レースの優勝となった。2位にはNo.55が入った。3位にはこれもスリックを選択したNo.81 ダイシンADVANシルビア(植松忠雄)が、スタート直後のスピンを挽回して入った。 第2レースでは、スタート直後のストレートエンドで隊列の先頭のペースが乱れ、水煙の中で視界の悪かった中団グループが混乱を起こした。これで、No.5 BUNPRESTO B-1マッハ号GT 320R(三船剛)とNo.71 シグマMR-S(Guts城内)が接触。これを避けようとしたNo.7 雨宮マツモトキヨシアスパラRX7(谷口信輝)がコースアウトするなどの多重クラッシュが起こった。幸いドライバーたちには大きなケガはなかったが、1998年の炎上事故を思い起こさせるような危険な瞬間だった。 ペースカー走行後は、No.11 JIM RodeoDriveアドバンF360(田中哲也)とNo.55 ECLIPSE タイサンADVANバイパー(山田英二)がトップ争いのバトルを展開。これを制したNo.11が第2レースを制した。2位には第1レースに続いてNo.55が入った。トップスタートのNo.3 ハセミスポーツ・エンドレス・Z(木下みつひろ)はワイパーの故障でペースが上げられず、後方へ下がった。3位には終盤2番手まで上りながら、ラストラップに燃料が不安となってペースを落としたNo.26 PULS eタイサンアドバンGT3R(山路慎一)が入った。
mail : info@jgtc.net |