2004 Round6
JAPAN GT in KYUSHU 300km
2004.10.30, 31 / AUTOPOLIS

2004Round6Race Review

2004 第6戦 決勝レースレビュー
2004-10-31
Review

チャンピオン候補たちによる激烈バトルが展開

チャンピオンに王手! ザナヴィニスモZの逆転勝利

エッソウルトラフロー スープラは痛恨の接触スピン…

 2004年AUTOBACS全日本GT選手権(JGTC)第6戦「JAPAN GT in KYUSHU 300km」の決勝レースが、10月31日に大分県・オートポリスで開催された。49,500人の大観衆がチャンピオン候補たちによる熾烈なバトルに酔いしれる中、No.1 ザナヴィニスモZ(本山・ライアン組)が優勝を果たし、ドライバーズ・チャンピオンに大きく近づいた。GT300クラスはNo.7 雨宮アスパラドリンクRX7がポール・トゥ・フィニッシュの完勝を果たした。

GT500

 決勝レースのスタート予定は14時。上空は朝と同じく雲に覆われ、直前の気温は17度、路面温度は16度までしか上がらなかった。朝のフリー走行でクラッシュしたNo.3 G'ZOX・SSR・ハセミZとNo.81 シーウエストダイシンアドバンZの2台もマシンを修復し、グリッドにつくことができた。また、予選でも朝のフリー走行でも基準タイムをクリアできなかったNo.88 JLOCムルシエRG-1とNo.70 フィールズ外国屋ADVANポルシェはピットスタートとなった。
 1周のローリングの後、いったんペースカーがピットロードに退避するがスタートシグナルは点灯せず、ホームストレートに戻ってきたところでもう一度ペースカーが入りなおし。さらにもう1周して正式スタートとなった。このため周回数は2周減算、63周のレースとなった。

 スタート直後の1コーナーでは、No.1 ザナヴィ ニスモZ(本山哲)がポールスタートのNo.38 auセルモスープラ(荒聖治)を交わしトップに。このときNo.38はコース外に飛び出し、クラス最下位まで落ちてしまう。No.1もその直後にコースからはみ出し、1周を終えて戻ってきたときには5番手に下がってしまった。これでトップを奪ったのはランキングトップのNo.6 エッソウルトラフロー スープラ(飯田章)。No.25 ECLIPSE ADVANスープラ(織戸学)が2番手、No.100 RAYBRIG NSX(加藤寛規)が3番手につづく。No.25は次の周にトップをいくNo.6をパス。ヨコハマタイヤは温まってパフォーマンスを発揮するまでが早く、序盤をリード。数ラップのあいだにNo.6とのあいだに数秒の空間を作る。しかし、10周を過ぎたころから2番手以下が徐々に接近。この間にNo.1と、3周目にスピンで順位を下げていたNo.39デンソーサードスープラGT(A.クート)もポジションを回復してくる。

 20周目、No.6が、コーナーごとにマシンを大きくスライドさせるようになってきたNo.25を攻略。トップに立つ。その後方にはNo.1とNo.39がつける。
 これで優位に立ったNo.6だが、23周目に突如ペースが落ちてNo.25とNo.1にパスされ、No.39にも直後に迫られる。タイヤなのか、なんらかのトラブルがあったようだ。そして、次の周には早くもルーティン(所定)のピットイン。タイヤ交換とドライバー交代を行う。
 No.1はその4周後にピットイン。No.6の前でコースに復帰。次の周にはNo.39もピットに入り、No.1とNo.6の前でコースに戻る。1コーナーでは3台が交錯するかたちになるが、No.6(脇阪寿一)、No.1(R.ライアン)、No.39(J.デュフォア)の順で立ち上がっていく。トップのNo.25は30周が終わったところでピットイン。No.6とNo.1の直前で復帰するが、1コーナーの手前で2台にパスされ、No.6、No.1、No.25(D.シュワガー)の順に。
 しかしNo.25は32周目にNo.1とNo.6を続けざまに攻略。この時点でトップに立っていたNo.35イエローハットYMSスープラ(脇阪薫一>服部尚貴)が34周目にピットに入り、これでNo.25がトップ、No.1が2番手、No.6が3番手という順となる。

 No.1は43周目にNo.25をパスしてトップに。タイトルを争うNo.6はこれを追わなければならないはずだが、もうひとつペースが上がらず、No.39に迫られる格好になる。さらにその後方には、予選下位から着実に追い上げてきたNo.36 WOODONEトムススープラ(M.アピチェラ>土屋武士)とNo.12カルソニックIMPUL Z(井出有治>B.トレルイエ)も迫ってきていた。
 No.6のペースが上がらないのはなんらかのトラブルか、それとも余力を残し終盤に追い上げる作戦か。場内が固唾を飲んで見守るなか、モニターに映し出されたのは、54周目の第2ヘアピンでスピンするNo.6の姿だった。どうやら後方に迫っていたNo.39のノーズがわずかにNo.6のテールに接触。バランスを崩すかたちになったようだ。これでNo.6はNo.12の後ろ、6番手にドロップ。No.39は58周目にはNo.25をも抜き、2位に上がった。その後方ではNo.12がNo.36をパス。No.6もNo.36を抜き4番手を回復するが、追い上げもここまで。前方では63周を終えたNo.1 ザナヴィニスモZがトップでチェッカーを受けていた。2位はNo.39 デンソーサードスープラGT、3位はNo.25 ECLIPSE ADVANスープラとなる。
 これでドライバーチャンピオン争いは、No.1 本山哲/ライアン組が69ポイントとかなり有利。続くのはNo.39 デュフォア/クート組が58ポイント、No.6 脇阪寿一/飯田章組が57ポイントで、この3組が最終戦鈴鹿(11/20,21)で決着を付けることになる。なお、チームタイトルはNo.1 ザナヴィ ニスモZとNo.22 モチュールピットワークZの2台を擁するNISMOに決定した。


GT300

雨宮アスパラドリンクRX7の鮮やかポール・トゥ・フィニッシュ

ARTA Garaiyaが2位入賞でチャンピオンに大接近

M-TEC NSXは辛くも6位となり最終戦に勝負を賭ける

 GT300クラスは、ポールポジションのNo.7 雨宮アスパラドリンクRX7(山路慎一)が好スタート。これに予選3位のNo.19 ウェッズスポーツセリカ(谷口信輝)、No.43 ARTA Garaiya(新田守男)が食いついていく展開となる。そして予選8位のNo.77 クスコスバルADVANインプレッサ(谷川達也)が、インプレッサとオートポリスの相性の良さか序盤で5番手までジャンプした。一方、ランキングトップのNo.16 M-TEC NSX(山野哲也)だが、今回はどうもペースが上がらない。予選7番手スタートから1つ落として8番手を走る序盤となった。

 ガソリンが重い段階ではNo.19に食い下がられたNo.7だったが、軽くなるにつれペースアップ。20周でピットインする時点では2番手に10秒ものマージンを築いた。その2番手は、No.43がNo.19をかわして浮上。No.19はタイヤが厳しくなったのかNo.43に抜かれるとすぐにピットインした。
 ピットアウト後もトップを守ったNo.7(井入宏之)だったが、やはりガスを入れるとペースが落ち、No.43 ARTA Garaiya(高木真一)が急激に接近してくる。ついには1秒着るまでに近づいたが、そこからは軽くなってペースが上がるNo.7を攻略するまでには至らない。だが、十数周に渡り緊張感あるバトルが続いた。そして、終盤の3番手にはNo.77がつけていた。No.77はNo.16、No.81と強豪を次々とパス。さらにピットインでNo.19を交わすとステアリング引き継いだ小林且雄が2番手No.43との差も詰めていく。

 ラストはトップNo.7 雨宮アスパラドリンクRX7がNo.43を2〜3秒引き離して、第3戦セパンに次いで見事な2勝目を挙げた。2番手のNo.43はチャンピオン争いを考え手か、無理をしない走りになったが、ラストラップに周回遅れに引っかかった隙をNo.77に突かれて、一度は順位を落とした。だが、そのNo.77もラスト半周で周回遅れに詰まってしまい、No.43に抜き返される。辛くもNo.43 ARTA Garaiyaが2位に入った。3位はNo.77 クスコスバルADVANインプレッサとなった。No.16 M-TEC NSX(八木宏之)は終盤ポジションを盛り返すが、6位止まりだった。
 これで、No.43 新田守男/高木真一組が77ポイントでランキングトップに浮上。No.16 山野哲也/八木宏之組が73ポイントと最終戦では攻守を替えることになった。なお、チャンピオンの可能性は、この2組に絞られた。


GT500 優勝

No.1 ザナヴィ ニスモ Z


本山 哲「スタートからトップを狙ってインに飛び込んだのですが、タイヤがまだ温まっていなくて1コーナーではみ出てしまいました。でも、クルマ自体はまったく問題はなく、自信を持って行けました。クルマの速さに助けられましたね。走っている時から6号車と39号車の状況は聞いていました。一時は離されましたが、向こうのタイヤがグリップダウンしてからは追い付き、もう大丈夫だと思いました。今日は勝ちを狙っていくけど、2、3位なら良しと思っていました。その中で一番大きなポイントを獲れたのは良かったですね。鈴鹿は数ポイント取れればチャンピオンになれるのではと思います」
リチャード・ライアン「代わって出たところで、周りが激しいバトルをしていたのですが、その中に温まっていないタイヤで入っていかなければならなかったのが厳しかったです。周回数が多く残っているので、タイヤをいたわって行こうと思いました。6号車もGT300と絡んだところで抜くことができたし、25号車はこちらのほうがタイヤの状態がいいと思ってましたので、向こうグリップが落ちるのを待ちました。このコースはタイヤの選択が大事で、本山選手がいいタイヤを選んでくれたのがポイントでした。あとは自分がミスしないことだけを考えていきました。レースは何が起こるか分かりません。だから、鈴鹿は全力で行きたいと思います」

GT300 優勝

No.7 雨宮アスパラドリンクRX7


山路慎一「マレーシアで勝って以来、いっぱいオモリを積んでもらって、つらいレースをしてきました。ロータリーファンにいいレースをみせられなくて悔しかった。今回はすべてを出し切ろうと思って一生懸命いったのが良かったです。序盤はZ(No.80)もセリカ(No.19)も速かったんでこのままバトルかなと覚悟していたんですが、(燃料が)重いあいだにクルマをいたわっていたら、GT500に追いつかれて、チャンスにして後続を離して、有利な展開にもっていけました。後半はタイヤを使い切るつもりで最後は全開でプッシュして、最後は鞭をうった結果ブッチギリで井入君に渡せました」
井入宏之「コースインしたアウトラップからガライヤ(No.43)が見えてたんですが、ミラーは気にせず山路さんやチームの教えを守って逃げ切りました。今年から乗ったセブン(RX-7)で2勝目をあげられてとってもうれしいです」



JGTC.net BACK
email : info@jgtc.net
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します
Copyright 2004 JGTC.net All right reserved. No reproduction or republication without written permission. www.jgtc.net