Suzuka Circuit
|
華やかに始まったAUTOBACS SUPER GTの初年度もついに最終戦が迫ってきた。すべてが決まる2005 AUTOBACS SUPER GT第8戦「SUZUKA GT 300km」は11月5、6日、三重県・鈴鹿サーキットで開催される。泣いても笑ってもこれが最後。最終戦まで持ち込まれたすべてのタイトル争いがここで決着する。
有利不利が入り乱れるGT500タイトル争い
GT500クラスのドライバーズ・タイトルを最終戦で争うのは、第7戦オートポリスの結果で5組に絞られた。まず、第7戦でブッチギリ優勝を飾り、一躍ランキング・トップに躍り出たNo.8 ARTA NSXの伊藤大輔/R.ファーマン組(61ポイント)。そして、ランキング2位タイ(54ポイント)のNo.22 モチュールピットワークZのM.クルム/柳田真孝組とNo.36 OPEN INTERFACE TOM'S SUPRAの土屋武士/J.コートニー組。同4位(47ポイント)、No.38 ZENTセルモスープラの立川祐路/高木虎之介組、同5位(45ポイント)No.1 ザナヴィニスモZの本山哲/R.ライアン組の以上だ。
SUPER GTのルールでは、最終戦のポイントは決勝順位のみに与えられる。他の公式戦のような予選とファステトラップの1〜3位へのポイントはない。したがって、タイトル争いは決勝レースにのみ集中して考えることになる。
ポイント的にもっとも有利なのは当然ランキング・トップのARTA NSXではある。だが、彼らは前戦の優勝により90kgものウエイトを背負っている。NSXが得意とする鈴鹿であってもこれで表彰台を獲得するのは至難の業だ。昨年の最終戦ではザナヴィニスモZが120kgを背負って7位になってチャンピオンを決めている。となればARTA NSXもきっちり4〜5位に入ることが基本だろう。彼らがこのあたりの順位となれば、ライバルたちは優勝もしくは2位に入らねばノーチャンス。ウエイトの軽い他のNSXや伏兵的チームが勝ってくれれば、ARTA NSXの初タイトルは決まるだろう。
ウエイトの重いARTA NSXに対して、追うNo.36 OPEN INTERFACE TOM'S SUPRAは20kgとウエイトは極めて軽い。これなら上位入賞も十分あり得る。だが、ひとつ問題はNo.36には今季優勝がないこと。このため、No.8とポイントが並んだだけではタイトルを得ることができない。数字的には4位以上ならチャンスがあるわけだが、やはりウエイトが軽いだけにここは優勝、悪くとも2位狙いでなくてはならないだろう。ただし、スープラは過去のJGTC公式戦において、鈴鹿では、なんと1度も勝ったことがないのだ。今年8月に行われたGT500クラスのある鈴鹿1000kmでは、デンソーサードスープラGTが勝っているものの、TAKATA童夢NSXのトラブルがあっての僅差の勝利。それだけに、ウエイトが軽いと言うだけでNo.36がNo.8より有利とも言えないのだ。同じポイントのNo.22 モチュールピットワークZも今季未勝利であることがネックになる。しかもウエイトも60kgと優勝できない重さではないが、決して軽くもない。攻めに出るか、ライバル次第で守りにはいるか、戦略が難しいところだ。
No.38 ZENTセルモスープラは、優勝か2位にならなければ、権利すらなくなる。ウエイトも40kgと苦しいと言うほどではない。No,36同様スープラと鈴鹿の相性は気になるが、そんなことより、しゃにむに今季3勝目を狙った走りで来るだろう。そしてディフェンディング・チャンピオンのNo.1 ザナヴィニスモZだが、No.8に16ポイントも離されている。したがって、このレース、優勝以外の選択肢はなく、その上でライバルたちの結果待ちとなる。No.38同様に一発狙い以外の選択肢はないのだ。
このように、このレースではタイトルの可能性を残す各車それぞれに利もあり、不利もある。それだけにGT500のドライバーズ・タイトルは混沌の中だ。また、チーム・タイトルもドライバーズを争うTeam Honda Racing(No.8/18)、NISMO(No.1/22)、TOYOTA TEAM TOM'S(No.36/37)が極めて競った状態である。チームメイトのサポートがイコール、チーム・タイトルにも直結するだけに、もう1台の動きにも注目したい。
→ ドライバーチャンピオン・ポイントシミュレーション
ウエイトハンデとの勝負になるGT300
GT300クラスのドライバーズ・タイトル争いは、3チームに絞られている。ランキング・トップは第7戦オートポリスで優勝したNo.30 RECKLESS MR-Sの佐々木孝太/山野哲也組(81ポイント)。そしてランキング2位のNo.43 ARTA Garaiyaの新田守男/高木真一組(71ポイント)、同3位でディフェンディング・チャンピオンのNo.0 EBBRO M-TEC NSXの黒澤治樹/細川慎弥組(66ポイント)である。
No.30にとって、最終戦はNo.43に10ポイント差、No.0に対しては15ポイント差とかなり有利に迎えられる。ただ、背負うウエイトは75kgとハンドリングがセンシティブと言われるMR-Sには極めて厳しい。今季これまでNo.30が最大に背負ったウエイトが第5戦もてぎの50kgでこの時は8位に甘んじている。それ以上であるだけにチーム、ドライバーは1ポイントでも多く手に入れる、それだけが最大事項だ。
追うNo.43、No.0もウエイトは100kgとGT300リミットのウエイトハンデがある。昨年のここ鈴鹿での最終戦で80kg(当時のGT300リミット)を共に背負って、トップ争いを繰り広げたわけだが、今年はそれよりさらに20kgも重い。にもかかわらず、No.43は3位以上、No.0に至っては優勝しなければ、タイトルの可能性すらなくなってしまう。この厳しい現状をチーム一丸になってクリアできるか、そこに注目だ。
鍵を握る伏兵たち
今年の最終戦では、GT500もGT300もランキング・トップ以外は表彰台圏内でゴールしないと、タイトル獲得は厳しい状況となる。このため、タイトル争いには加われない各車も重要な鍵となる。もちろん、今季のタイトルは関係なくとも、来季に向けてランキングは1つでも上がいいし、パフォーマンスをアピールしなくてはチーム、ドライバー共に走るチャンスがなくなってしまうことも有りうるのが、厳しいレースの世界である。
各々様々な挑戦をもって、最終戦鈴鹿で戦う。だからこそ、激しく、きっとドラマティックなレースとなることは間違えない。この運命の一戦を見逃す手はない。
GT500 Class |
Po |
No |
Driver/Machine |
第7戦 終了時 ポイント |
第8戦終了時総獲得ポイント/第8戦決勝順位
|
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
1 |
8 |
伊藤大輔/R.ファーマン ARTA NSX
優勝:1回、2位:1回 |
61pt [90kg] |
|
10 位
|
9 位
|
8 位
|
7 位
|
6 位
|
5 位
|
|
4 位
|
|
|
|
3 位
|
|
|
2 位
|
|
|
|
|
1 位
|
2 |
22 |
M.クルム/柳田真孝 モチュールピットワーク Z
2位:2回 |
54pt [60kg] |
|
4 位
|
|
|
|
3 位
|
|
|
2 位
|
|
|
|
|
1 位
|
|
2 |
36 |
土屋武士/J.コートニー OPEN INTERFACE TOM'S SUPRA
2位:1回、3位:2回 |
54pt [20kg] |
|
4 位
|
|
|
|
3 位
|
|
|
2 位
|
|
|
|
|
1 位
|
4 |
38 |
立川祐路/高木虎之介 ZENTセルモスープラ
優勝:2回 |
47pt [40kg] |
|
2 位
|
|
|
|
|
1 位
|
|
5 |
1 |
本山 哲/R.ライアン ザナヴィ ニスモ Z
優勝:1回 |
45pt [30kg] |
|
|
|
|
1 位
|
|
|
GT300 Class |
Po |
No |
Driver/Machine |
第7戦 終了時 ポイント |
第8戦終了時総獲得ポイント/第8戦決勝順位
|
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
1 |
30 |
佐々木孝太/山野哲也 RECKLESS MR-S
優勝:1回 |
81pt [75kg] |
|
10 位
|
9 位
|
8 位
|
7 位
|
6 位
|
5 位
|
|
4 位
|
|
|
|
3 位
|
|
|
2 位
|
|
|
|
|
1 位
|
2 |
43 |
新田守男/高木真一 ARTA Garaiya
優勝:1回、2位:2回 |
71pt [100kg] |
|
|
3 位
|
|
|
2 位
|
|
|
|
|
1 位
|
|
3 |
0 |
黒澤治樹/細川慎弥 EBBRO M-TEC NSX
優勝:2回、2位:1回 |
66pt [100kg] |
2 位
|
|
|
|
|
1 位
|
|
|
■ポイント:1位=20pt、2位=15pt、3位=12pt、4位=8pt、5位=6pt、6位=5pt、7位=4pt、8位=3pt、9位=2pt、10位=1pt
※最終戦は、予選・決勝ベストラップに対するポイントは与えられない。
※同ポイントで並んだ場合は、上位入賞回数の多いほうにシリーズタイトルが与えられる。
○ドライバー/マシン名の下は、今季の主な成績。第7戦終了時ポイントの下は第8戦のウェイトハンデ。
|