2006 Round7 > Qualifying Review

2006 AUTOBACS SUPER GT Round7
MOTEGI GT 300km RACE
2006-09-09, 10 / Twin Ring Motegi

Qualifying

2006-09-09

■第7戦
■公式予選_2006-09-09

□入場者数 : 15,000 人
■1回目
■2回目
■SUPER LAP
10:05 - 11:05
14:15 - 14:45
14:50 -
course ■ツインリンクもてぎ
_4.801km

RAYBRIG NSXが逆転ポールポジションを奪う!
Mobil 1 SCわずか0.045秒届かず…
GT300はWILLCOM ADVAN VEMAC 408Rがクラスポールに

 予選2回目は14時15分から。上空は依然として雲が多いものの、切れ間からときおり陽がのぞくという天候。前日、午前中に引き続き湿度は高く、開始時点での気温は27度、路面温度は34度だった。

Qualifying Session 2 曇り、気温27度/路面温度34度、ドライ

 最初の15分間はGT300全車、つづく15分間はGT500全車の走行が行われた。予選1回目にトラブルのため予選通過基準タイムをクリアできなかったNo.96 EBBRO BTEC MAZIORA 350R(黒澤琢弥)とNo.47 吉兆宝山DIREZZA Z(長島正興)もここでクリア。決勝出走が可能となった。

 14時50分からGT300クラスのスーパーラップ。No.19 ウェッズスポーツセリカ(脇阪薫一)からアタックに入る。予選1回目のベストタイムは1分54秒台だったが、最初にここに入れてきたのは出走順6番目のNo.88 アクティオムルシェRG-1(マルコ・アピチェラ)で、1分54秒972。ところが、つづくNo.55 DHG ADVAN FORD GT(光貞秀俊)は、1分53秒865と、これより1秒以上速いタイムをたたき出す。残るは予選1回目のトップ3。No.110 TOTALBENEFIT GREENTEC BOXSTER(菅一乗)は1分54秒749、No.62 WILLCOM ADVAN VEMAC408R(柴原眞介)は1分54秒569、暫定トップだったNo.11 JIM CENTER FERRARI DUNLOP(田中哲也)は1分54秒590と、いずれもNo.55のタイムを上回れず、これでフォードGTの初ポールが決定かと思われた。ところが、終了後の車検でフロントのカナード(空力パーツ)が規定違反と判定され、予選記録抹消。これによりNo.62 WILLCOM ADVAN VEMAC408Rが逆転でポールを獲得。2番手はNo.11 JIM CENTER FERRARI DUNLOP、3番手はNo.110 TOTALBENEFIT GREENTEC BOXSTERというトップ3となった。なお、No.55は再車検合格を条件に、最後尾グリッドからの決勝出走が許されることになった。

 コース確認のインターバルをおいて、GT500クラスのスーパーラップがスタート。最初に出走したNo.1 ZENTセルモSC(立川祐路)が1分45秒729をマークし、これが最初のターゲットタイムとなる。つづくフェアレディZ勢2台(No.3 イエローハットYMSトミカZ:ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ、No.24 WOODONE ADVAN KONDO Z:柳田真孝)は1分46秒台止まり。No.66 triple aサードスープラGT(アンドレ・クート)は1分45秒台に入れるがNo.1には届かない。5番目に走ったNo.35 BANDAI DIREZZA SC430(服部尚貴)が1分45秒361と、1分45秒台前半まで入れて暫定トップを奪う。残るは予選1回目に1分44秒台に入れていた5台。大幅なタイムアップが見られるかと思われたが、No.8 ARTA NSX(伊藤大輔)は選択したタイヤがここでの状況に合わず、1分45秒731に留まる。No.100 RAYBRIG NSX(セバスチャン・フィリップ)は1分44秒台まであと一歩の1分45秒011で、この時点でのトップに。No.36 OPEN INTERFACE TOM'S SC430(アンドレ・ロッテラー)は1分45秒062と、No.100には届かない。No.18 TAKATA童夢NSX(小暮卓史)もNo.8と同様のタイヤを選択しており、1分45秒410まで。最後に、予選1回目トップだったNo.6 Mobil 1 SC(片岡龍也)が出走。過去、NSX勢が強さを見せているもてぎで、SC430のポール獲得なるか。注目のアタックは前半セクションでNo.100を上回る。ところが最終コーナーでタイムをロスし、1分45秒056と、No.100に0.045秒届かなかった。
 これによりNo.100 RAYBRIG NSXが今季初ポールを獲得。意外にもフィリップ自身が獲得したポールとしても初だ。これで決勝は、昨年につづくもてぎ2連勝、NSX勢としては6連勝をねらって、最前列からスタートを切ることになった。2番手はNo.6 Mobil 1 SC。NSX勢の連勝をはばめるかに注目が集まる。3番手No.36 OPEN INTERFACE TOM'S SC430、4番手No.35 BANDAI DIREZZA SC430とSC430勢がつづき、フェアレディZ勢ではNo.24 WOODONE ADVAN KONDO Zの9番手が最上位となった。ドライバー・ランキングトップのNo.22 MOTUL AUTECH Zは13番手。前戦優勝のNo.12 カルソニックインパルZはクラス最下位からのスタートとなった。