2007 AUTOBACS SUPER GT第8戦「SUPER GT in KYUSHU 300km」決勝日となる10月14日、朝10時25分より30分間の予定でフリー走行が行われた。


□フリー走行 天候:曇 | コース:ドライ | 気温29度 | 路面温度35度

 決勝日朝のフリー走行は9時25分から行われた。上空は雲に覆われていたが雨の気配はなく、路面はドライ。気温は19度、路面温度は20度だった。

 このセッションは決勝に向けての最終確認走行。通常はとくに波乱もなく終わることが多いのだが、今回はハプニングが続出した。まず上りセクションでNo.62 WILLCOM ADVAN VEMAC408R(黒澤治樹)とNo.2プリヴェKENZOアセット・紫電(高橋一穂)が接触。No.62にダメージはなかったようだが、No.2はノーズのカナードを破損しピットインを余儀なくされる。さらにその後、No.46 宝山DUNLOP Z(横溝直輝)がエンジンルームから白煙を上げながらコースサイドでストップ。コース上にオイルを撒いてしまい、セッション中断となる。No.46は佐々木孝太がこのセッションでのトップタイムをマークし、横溝に交代して出て行った直後だった。

 約10分間のオイル処理作業後、走行が再開されるが、今度はコースに入ろうとしたNo.23 XANAVI NISMO Z(本山哲)がピットロード出口でストップ。その場では修復できず、ピットまで押し戻される。他のクルマはこれを避けてコースインするが、出て行ったところでNo.5 クムホ プロμマッハ号320R(竹内浩典)の車輪が外れてしまい、コースサイドにストップ。ただし、車両も外れた車輪も他車の妨げになることはなく、そのまま走行は続行された。さらにその後、No.66 triple aガイヤルドRG-3(古谷直広)もコースアウトしストップ。このほかにもスピンやコースアウトを喫する車両が何台か見られた。

 ラップタイムはGT500クラスの上位陣は1分43秒台。トップはNo.18 TAKATA童夢NSX(道上龍)の1分43秒177だった。90kgのウエイトハンデを課されているNo.18だが、決勝セットはいいところを見つけたようだ。一方、ランキングトップのNo.8 ARTA NSXはラルフ・ファーマンが走行中にコーナーで挙動を乱し、その後スロー走行でピットイン。バンプで跳ねた拍子に電気系に不具合を生じたようで、直ちに修復にかかっている。
 GT300クラスはNo.46 宝山DUNLOP Z(佐々木孝太)の1分51秒951がトップ。トラブルが気になるが、チームでは「決勝までにはエンジンを交換して出走できる」としている。また、No.23も電気系のトラブルで、決勝には問題なく出走できるとしている。
 セッション終了後、小雨がぱらついた。路面を濡らすまでには至らなかったが、決勝の時間帯に雨雲の動きがどうなるのかも気になるところだ。



No.46 宝山DUNLOP Z

Comments

道上 龍/No.18 TAKATA童夢NSX(GT500クラストップタイム)
僕が決勝セットを重点的にやっていく中で、昨日のセッションが終わってから、ちょっと違うセットを僕からリクエストして、今日のフリー走行に臨みました。それで走ったら、結構バランスが良くなりました。日に日に良くなっている感じです。タイヤに関しては、このコースはやっぱり持ちが厳しいですね。ウチらとしても作戦的にいつもの2輪交換も考えてはいますが、正直フロントタイヤが持つかどうかは微妙なところですね。一応2輪交換のバランスも見てはいますが、あえてそれをするかどうかっていうと、今のところ80%ぐらいはないかなと思います。NSXが(グリッドの)前の方に並んでいるというのもありますから、展開的にはタイヤもいたわりつつ、後半勝負かなと思っていますが、4位以上は狙って行きたい。ブレーキも厳しいですし、タイヤもツライですけどね。
横溝直輝/No.46 宝山DUNLOP Z(GT300クラストップタイム)
アウトラップで出て行って半周ぐらいしたところで、突然エンジンが止まってしまって、リヤがロックしてスピン状態になりました。ドーンと行った瞬間、リヤがロックして、コントロール不能の状態になったので。何も前兆無しに突然行った感じです。でも、クルマの仕上がりは昨日に引き続きいい状態だと思いますね。(エンジン交換)作業は、時間的にギリギリだと思います。でも、もし壊れるのであれば、この時間帯に壊れて良かったねっていう話はみんなでしていました。みんな一生懸命やってくれているので、大丈夫だと思います。