3月16日、鈴鹿サーキット(三重県)で2008 AUTOBACS SUPER GT第1戦「SUZUKA GT 300km」の決勝レースが行われた。GT500は予選2位のNo.23 XANAVI NISMO GT-R(本山哲/ブノワ・トレルイエ組)が逆転で優勝。NISSAN GT-Rのデビューレースを見事な勝利で祝った。GT300もNo.7 ORC雨宮SGC-7(井入宏之/折目遼組)が予選2位からの逆転勝利を決めた。


GT500 Class

決 勝 天候:晴 | コース:ドライ | 気温19度 | 路面温度33度


 決勝レースは14時から。開幕戦にふさわしい、きれいに晴れ渡った空の下でのスタートとなった。開始直前の気温は19度、路面温度は33度。

 朝のフリー走行でミッショントラブルを発生したNo.1 ARTA NSXはピットスタート。そのほかのGT500クラス15台と、GT300クラス22台のマシンはきれいなスタートを切った。
 だが、2コーナーを立ち上がったところで予選3番手だったNo.12 カルソニックIMPUL GT-R(セバスチャン・フィリップ)がスピン。タイヤバリアにマシン後方をヒットし、ピットに戻って修復作業を余儀なくされてしまう。スピンは、後方から来たNo.36 PETRONAS TOM'S SC430(アンドレ・ロッテラー)と接触したためだったが、後にレーシングアクシデントと判定され、No.36へのペナルティはなかった。
 これを尻目に、ポールスタートのNo.22 MOTUL AUTECH GT-R(ミハエル・クルム)と2番手のNo.23 XANAVI NISMO GT-R(ブノワ・トレルイエ)は快調なペースで飛ばす。10周を過ぎ、GT300クラスの上位をラップ遅れにする頃には、この2台と3番手No.36との差は5秒近く開いていた。


No.22 MOTUL AUTECH GT-R
 上位陣がピットに戻り始めたのは20周を過ぎたあたりから。トップ2ではNo.23のほうが先、22周を終えるところで入り、32秒ほどでタイヤ交換、燃料補給と本山哲への交代を終えてコースに戻る。トップのNo.22はその2周後にピットイン。柳田真孝への交代などピット作業自体はこちらのほうがわずかに早かったが、ヘアピンコーナーでNo.23に追いつかれ、立ち上がりでインからかわされてしまう。No.22柳田にとって、タイヤの温まっていないアウトラップで、No.23本山の攻勢をかわすのは難しかったようだ。目の前にGT300の車両がいたことも、柳田にとっては不運だった。
 この後、この2台はほぼ一定の差を保ったまま、淡々としたペースで周回。3番手以下との差をさらに開いていく。フィニッシュまで、残り30周近くのレース距離をまったく危なげなく走りきり、GT-Rの復活デビューレースを、みごとなNISMO1-2フィニッシュで飾ってみせた。


No.36 PETRONAS TOM'S SC430
 NISMOによる1-2フィニッシュは昨年の第3戦富士以来。GT-Rの勝利は03年最終戦鈴鹿のカルソニックスカイライン(ブノワ・トレルイエ/井出有治)以来。トレルイエは、スカイラインGT-Rの最終レースと、ニッサンGT-Rのデビューレースを、ともに勝利で飾ることになった。
 3位に入ったのはNo.36 PETRONAS TOM'S SC430(脇阪寿一/アンドレ・ロッテラー)。終盤、No.38 ZENT CERUMO SC430(立川祐路/リチャード・ライアン)が徐々に差を詰める場面もあったが、最終的にはその差を7秒あまりに広げ、表彰台の一角を占めた。
 NSX勢の最上位はNo.18 TAKATA童夢NSX(道上龍/小暮卓史)。終盤、ペースが上がらずライバルにかわされる場面もあったが、粘り強く走りきって7位に入った。
 オープニングラップでマシン後部を大きく壊してしまったNo.12 カルソニックIMPUL GT-Rは、メカニックの奮闘によりわずか20分ほどで修復を終え、松田次生が意地のファステストラップをマークしてみせた。だが、周回数が足りず、残念ながらファステストラップポイントは与えられなかった。