2004 Inside Report Network Edition

2004 第7戦 鈴鹿サーキット

Free Practice - 決勝日フリー走行

◎No.12 カルソニックIMPUL Z、フリー走行GT500クラストップ
ブノワ・トレルイエ「最初の数周はいいんだけど、10周を過ぎてからは昨日と同じようにオーバーステアが出てしまってきびしいね。タイヤチョイスをまちがえてしまったのかな。だから、ボクが乗るレースの前半はきびしいかもしれない。後半、ユウジ(井出)に代わってからは(違う種類のタイヤを使えるので)いいんじゃないかと思うけどね。だからボクはとにかくミスしないように走らないといけないと思ってる。とにかくベストをつくすよ」
◎No.81 シーウェストダイシンアドバンZ、フリー走行クラストップ
柳田真孝「(決勝後に)泣けるように、今朝もがんばりました(笑)。昨日はリヤがロックしてしょうがなかったんですが、今日はシケインでもヘアピンでも止まってくれましたし、クルマのバランスもよかった。レースではなんとかガライヤ(No.43 ARTA Garaiya)に追いついて、追い越したいです。タイヤはボクらもきびしいですけど、磨耗はオートポリスよりはいいかもしれません。レースではいかにタイヤを持たせるかが重要になると思います」
◎ポールポジションのNo.36 WOODONEトムススープラ、フリー走行は2番手
マルコ・アピチェラ「(自分のドライブで)2番手のタイムが出せてよかった。昨日のセットに少し手を加えたところ状態がよくなって、決勝に向けてのセットアップもうまく進んだので、決勝を楽しみにしています。スタートドライバーですか? どっちになるかまだ決めていませんが、おそらくタケシになるでしょう」
◎No.3 G'ZOX・SSR・ハセミZ、フリー走行3番手
金石年弘「フリー走行はあんまりパッとしなくて、このままじゃしんどいかなというところです。一発のタイムは出てるんですけれど、安定性に欠ける感じなんです。もうちょっとデータを見て、決勝までにセッティングの手直しをしたいと思っています」
◎No.10 JIM GainerアドバンF360、フリー走行クラス2番手
田中哲也「マシンのセットは昨日の予選からあんまり変えてないです。リアが少し滑りやすい傾向があるんで、調整するつもりでいます。M-TEC(No.16)はテストのときから速くて、ずっと(2分)07秒台が出ていたから、そのへんがきびしいというか、そう簡単じゃないですね。ポールからのスタートだったら逃げれらるというか(ポジションを)キープしていけると思うんですけど、3番手からはきついかなというところです。いまはもちろん満タン。予選2回目で使ったタイヤで出したタイムです」
余郷 敦「昨日は追い風があったんでロングのギヤを使っていたんですが。今日は風がなくて上が伸びないので5、6速をショートに戻してみようかと思っています。満タンのバランスはいいですけど、(燃料の)重さのぶんクルマが大きく動く傾向はありますね」
◎No.16 M-TEC NSX、フリー走行クラス3番手
山野哲也「空力や車高を、予選用から決勝用に変更して、まあまあいい感じかな。決勝ではタイヤのウォームアップが早いので、そのへんを生かして使えばいいかな。ダメなら(前のクルマに)ついていく。いい状態で八木くんにバトンを渡したい」
八木宏之「ユーズドのタイヤでのタイムはまったく大丈夫です。コンスタントに(2分)07秒台が出ました。(決勝用の)セットは遅くまでメカさんがやってくれていい方向にいってます。チームが一致団結してる感じがありますね。すごいレースになりそうです」
◎No.39 デンソーサードスープラGT、フリー走行は10番手
ジェレミー・デュフォア「クルマに関してはいい状態だと思います。決勝中もコンスタントにいいタイムを刻むことができるでしょう。セットアップはもうちょっと手を加えることが必要かな。まぁ、セットアップの方向も正しく進んでいるので、大丈夫だと思います」
◎No.6 エッソウルトラフロー スープラ、フリー走行15番手と苦しむ
飯田 章「にっちもさっちもいかないって感じ。寿一に代わってからもう少し速いかと思ったら、タイムが全然出なくて心配になったよ。そうとう重症だね。今日はもうガマンのレースだと思う。今年は1年ずっとガマンだったけどね。トラクションだけはメチャクチャいいんだけど、2コーナーやデグナー、スプーンなどの高速コーナーで曲がらない。というか、クルマに曲がっていこうっていう気配がないし、フロントタイヤがすぐダメになってしまう。一昨日の夜、昨日のインターバルと大幅にセッティング変更をしているんだけど、いい方向には進んでいないね。むしろ悪いほうにいってるぐらいだな」
◎No.1 ザナヴィ ニスモZ、フリー走行11番手
リチャード・ライアン「朝の結果には満足している。ハッピーだね。ボクたちのクルマは新品タイヤのうちは遅いだろうけど、中古タイヤだとトップ5ぐらいのタイムで安定して走れるんじゃないかな。だからポジションは上げていけると思う。鈴鹿はたしかにオーバーテイクが難しいけど、表彰台はムリでもトップ6にはいけるんじゃないかな」
◎No.43 ARTA Garaiya、フリー走行はクラス8番手どまり
新田守男「ま、順調にいってますが、あっち(No.16)はあのくらい(クラス3番手)のタイムは出るんじゃないですかねぇ。ウチは(フリー走行でのタイムが)想定したラップタイムとは違いましたけど、今のところは大丈夫ですよ」

Race - 決勝レース

■決勝スタート直前情報(13時50分現在)
天候:晴れ/路面状況:ドライ/気温:18度/路面温度:22度
入場者:決勝日(21日)3万6500人/予選日(20日)1万4500人

※ No.70フィールズ外国屋ADVANポルシェはピットスタート
*リタイア(JGTCインサイドレポート班調べ)
 No.22:オルターネーター・ベルト(32L)
 No.9:スロットルワイヤ(32L)
 No.6:オーバーヒート(34L)
 No.70:ドライブシャフト(36L)

◎No.12カルソニックIMPUL Z(GT500クラス優勝)
ブノワ・トレルイエ「やっぱり難しいレースだった。オーバーステアがキツかったよ。でもタイヤをセーブして、できるだけ前のクルマ(No.36とNo.3)についていった。もともとピットを短くする作戦で、燃費を抑えていったんだけど、いいレースができたと思う」
井出有治「ピット作業はオートポリスでも早かったし、自信を持っていました。絶対に前に出してくれるって。ボクがピットから出た計測1周目には、36号車がアウトラップなので、この1コーナーでいくしかないと思っていました。このあいだのフォーミュラ・ニッポンと同じで、相手のペースにハマりたくなかったので、迷わずいきました。その後、自分のタイムは、もう少しプッシュすれば上がったと思いますが、とにかくタイヤを壊さないように、周回遅れの処理に気をつけながら走りました。130Rで10号車と接触してしまった後は、3周ぐらい祈るような気持ちでした。ちょっとアンダーが出ると壊れたのかなと心配したり…。最後は異音もしていましたしね。でも今季初優勝。ホントにみなさん、お待たせしました」
◎No.16 M-TEC NSX(GT300クラス優勝/ドライバーチャンピオン)
山野哲也「タイヤがすごくキツくて、アンダーもオーバーもたくさん出た。フェラーリ(No.10)は速かった。挙動が安定してたね。接触は3回ぐらいしたけど、互いに相手を押し出すことはなかった。No.43にはピッタリ着いたんだけど抜くには至らなかった。抜けなかったらしょうがないから着いていこう、作戦どおりピットで前に出ようと考えていた。NSXで、JGTCと全日本ジムカーナ選手権の二つのタイトルがとれて最高だね! たぶんこれは誰もやってないことだと思う。きっと歴史に残るだろうね。これまでJGTCでは、最終戦までチャンピオンの可能性が残っていたことがセブン(No.7)で3回、シルビア(No.3)でも1回あったから、5回目の正直になりました。八木くんはピットアウトからずっと速かった」
八木宏之「ホントに緊張していました。プレッシャーというようなレベルではなかったです。でも最後の2、3周はすごい冷静になれました。タイヤもブレーキもキツかったんですが、確実に、滑らせないように、スローイン・ファーストアウトを心がけてなんとか(トップを)守りきりました。初優勝で、シリーズタイトルも獲れて、こんなうれしいことはありません。レース中、SUGOの失敗の映像がずっと脳裏をよぎってました(笑)」
◎No.36 WOODONEトムススープラ(GT500クラス2位)
土屋武士「今日のレースで、レーサーっていう仕事がちょっとわかったような気がする。11年目にしてようやくわかったかな。ピットインするのは12号車が入った次の周か、同じ周にと決めてました。結果は残念だったけど、今日はおもしろいレースができました」
マルコ・アピチェラ「今日の12号車はとっても速かったね。12号車とのバトルも、なかなか思うように走れず、コーナーのあちこちでブレーキを踏まないといけないときがたくさんあったりして、とてもきびしい状態でした。最後、ランボルギーニ(No.88)が前でオイルを噴いてたし、道を譲ってくれないので、ハードブレーキングしないといけませんでした。あれはよくなかったですね」
◎No.3 G'ZOX・SSR・ハセミZ(GT500クラス3位)
エリック・コマス「ブノワ(No.12カルソニックIMPUL Z)とはいいバトルができました。ストレートはブノワのほうが速かったけど、ラップ全体では同じでした。楽しめました。トシヒロ(金石)はいい仕事をしたし、表彰台に立ててうれしい。でも、ピットインのタイミングが遅すぎましたね」
金石年弘「ピットインのタイミングがかなり遅かった。あれでインパル(No.12)とトムス(No.36)にいかれました。クルマのペースはよかったんです。無線のトラブルが出ていたので、いろいろ合図をしていたんですが…。(同じようなタイミングで入れれば)2位はいけたと思うので、ちょっとくやしいですね。差は縮まっていたのでチャンスだったんですけれど」
◎No.10 JIM GainerアドバンF360(GT300クラス3位)
田中哲也「No.16はかなりアンダーが出てたようで、(接触は)わざとだったらアレやけど、そうじゃないと思う。フェアな争いだったと思います。バトルはおもしろかったけれど悔しい結果ですね。タイヤは3台のなかでいちばんタレてなかったんですけどね」
余郷 敦「ウインドスクリーンが汚れてたくらいで、他は問題なかった。フェラーリは燃費がよくないんでピットの作業に時間がかかりましたね。トップ2台が前でやり合ってるのはわかっていたんですが、20秒くらい離れてしまったんで、見えなかったんです。GT500に抜かれるタイミングとかGT300の遅いマシンに引っかかるなどで、秒単位で前との差が増えてしまいました。前の2台になにかあったら上位にいけるようがんばったんですが…。今シーズンの目標だったチームタイトルもとれずに終わってしまい、残念です」
◎No.6エッソウルトラフロー スープラ(シリーズランキング3位)
飯田 章「キツかった。レースでもクルマは曲がらなかったし、全然イケない。いっぱいいっぱいだった。タイヤも(グリップが)なくなっちゃったしね。最後はあっけなかったよ」
脇阪寿一「レース後半は一生懸命走ったよ。土沼監督の判断で違うスペックのタイヤに替えて、いい方向にいったと思う。目いっぱい走っても持たせられるんじゃないかなという感じだった。それを考えると、準備段階での課題が盛りだくさんっていう感じだね。交代してからすぐに、エンジンは水温が上がってパワーが落ちていたし、おかしかったね。エンジンルームから水しぶきが飛んできて、最後は迷うことなくピットに入るしかなかった。来年は今年足りなかった部分をまた補充して、がんばります」
◎No.43 ARTA Garaiya(GT300クラス2位/シリーズランキング2位)
新田守男「いっぱいいっぱいでした。タイヤもなにもかもボクたちが持っているすべてのパフォーマンスを発揮しました。ピットインのタイミングは本来の予定よりもちょっと遅かったとは思いますが、(トップ争いをしている)あの状態であれば、ボクがあそこまで引っぱっていったのも作戦どおりといえると思います。レースではやることはやりました。また来年がんばります」
高木真一「実力だね。ボクのときには、タイヤの種類を変えたから最高にいい状態で、徐々に追いつけていけた。完璧な状態で走らせてもらったと思う。アウトラップではGT500に1台遭ったぐらいだったから、これはいいぞと思っていたら、16号車がはるか前方に見えてビックリしたよ。『相手はアウトラップだから追いつける』って無線で言われたからプッシュしたんだけど、それでも追いつかないし…。その後も燃料が重い状態のときにタイヤがダメになるかもしれないけど、プッシュした。後半タイヤ(のグリップ)が戻ってきたんで、そこからは追いついていくことができた。あともう少し周回数があれば、交わせたと思うんだけどね。でも、2位は2位だし、シリーズも2位。これが今の実力なんだよ。ワークスのすごさを見せつけられたし、いい勉強をさせてもらいました。ドライバーを含めて、チーム一丸となって、来年は『打倒!  M-TEC』ですね」
◎No.39デンソーサードスープラGT(シリーズランキング2位)
アンドレ・クート「振り返ってみればとてもいいシーズンでした。チームはいい仕事をしてくれたし、ボク自身も、今年日本でのレースが再開できてうれしかった。タイトルを獲ったのはニッサンのワークスチームでしたが、ボクたちがシリーズ2位でトヨタのトップになれたのは、チーム、ジェレミー、みんなの力があったからだと思います。今日のレースはとても難しかった。クルマはアンダーステアがキツくて大変でしたが、これもレースですからね。速いクルマで闘えるときもあれば、そうじゃないときもある。今日は残念ながらパーフェクトなクルマじゃなかったってことです。でも、みんなベストをつくしてがんばりました。来年もこのカテゴリーで闘いたいですね。これまで多くのシリーズ戦に参戦していますが、このJGTCはそのなかでも一番のカテゴリーだと思います」
ジェレミー・デュフォア「今年はタイトル獲得をめぐってハードなシーズンになりました。もちろん今週末もね。今日は、いい結果を残すための十分なスピードがクルマにありませんでした。1号車は120kgもウェイトを積んでるにも関わらず、やっぱり速かったね。タイトルは獲れなかったけれど、シリーズ2位としてトヨタのトップチームになれたし、いいシーズンだったよ。来年もいいレースができるよう、がんばります」
大橋孝至監督「やっとGT500の優勝争いのスタートについたという感じ。来年のための準備ができたということですね。シリーズランキングは2位ですが、トヨタとしてはトップを取れたわけだし。来年はインターシリーズで最初の総合トップをねらいますよ。今年はチームとして、ドライバー、タイヤなど新しい体制になったわけですが、われわれの選んだパッケージは正解だったと思います。1年かけて、いいかたちにまとめることができました」
◎No.30 RECKLESS MR-S(GT300クラス4位)
佐々木孝太「スタッフが遅くまでがんばっていろいろやってくれて、今週末で一番の状態にクルマを仕上げてくれました。今シーズン最後のレースだし、いくしかない状況でしたね。ポジションアップはコース上で前のクルマを抜いた結果。だからよかったと思います。ピットインを前に、タイヤのライフも当初からの予想どおりの状態になってきたんですが、そこまでは『そうなったらどうしよう』ということを常に想定しながら走っていたし、タイヤに合わせた走り方もできました。ボク自身、来シーズン(へのアピール)のこともあるし、しっかり走らなきゃと思いながらドライブしていました。ピットインのタイミングは思ったよりもタイヤが持ちそうだったので、いけるだけいこうという作戦でいきました。今日はミスというミスもなく、レースもきちんと走れてよかったと思います。レース後半は、3番手のフェラーリ(No.10)を追いかけることもできてたんですが、後藤さんが周りのクルマに巻き込まれて2回くらい飛び出しちゃって…。ピットアウトのときは(10号車の)前で出ていったんですが、その後のコースアウトで20秒くらいの差がついてしまいました。今日は4位になりましたが、シーズンを通して考えると一度も表彰台に上がれず、悔しいですね」

Series Champion - シリーズチャンピオン記者会見

○ GT500ドライバーチャンピオン : No.1 ザナヴィニスモZ
本山 哲「今回のレースは大事に戦えばチャンピオンが獲れると思っていました。オートポリスでの結果が大きかったですね。でも、昨年と違ってポイントをリードして迎えたので、(そのリードを)守るのは難しいと感じました。スタートでは幸運もあって(39号車と6号車が)後ろに離れて、39号車もクリアラップなら同じタイムだったんで、このままピットインまでいってリチャードに代われば、彼が相手より速く走ってくれるという気持ちで走ってました。120kgのウエイトは想像よりキツかった。でも、タイムは相手より安定していたので、自信を持っていました。ラスト4周でいけるかなと思ったんですが、ゴールまではわかりませんからね。ゴール前にチャンピオン記念の時計とかスタッフが出していたんですが、とても着ける気にはなれませんでした。チャンピオンになれたときは、ニスモの相変わらずの強さ、Zの速さを認識しました。リチャードももともと速かったけど、昨年からさらに成長したし、彼にも助けられました」
リチャード・ライアン「夢がかなってファンタスティックな気分です。ホントにみんなに助けられての結果で、感謝しています。サトシは何度もチャンピオンになっているすばらしいドライバーで、最高のペアでした。今週末はウエイトを最大に積んでいたので、慎重なドライビングを心がけました。39号車との勝負が大事だったので、ボクはタイヤを温存することを考えていきました。(シーズンを考えると)開幕戦で勝てたのが大きかったし、新しいクルマ、Zで勝てると感じました。その後、サトシとふたりでクルマの理解を深めていき、あのウエイトでオートポリスに勝てたことで、チャンピオンを確信しました」
○ GT500チームチャンピオン : NISMO(No.1, No.22)
出川 洋監督「Zは、基本構造はGT-Rと同じなんですが、やはり新車特有のトラブルも出て、開幕戦も勝ちましたがいろいろありまして、次は(フォーメーションでストップ)とかありましたし。データもないわけでチームスタッフも苦労しました。それだけにオートポリスでタイトルを獲ったときには、みんなの苦労が実ったとうれしかったですね。7月にオートポリスでテストしたときに、まともなテストができて自信が出てきました。あと、80kgのウエイトでオートポリスを勝てたのが大きかった。まさか勝てるとは思ってませんでしたから。ドライバーズタイトルも今日獲れたのですが、実はこの一週間、毎晩負ける(チャンピオンを逃す)夢を見てまして(苦笑)。ゴールまで気が気ではなかったです。1号車はドライバーズ・タイトルを狙うつもりのコンビを組んだつもりです。ふたりともファーストができる力があるわけですし。でも、ちょっとチームワークが心配でしたけどね(苦笑)」
○ GT300チームチャンピオン : M-TEC CO.LTD.(No.16)
熊倉淳一監督「非常にうれしいです。今年はなかなか勝てなかったわけですが、ホンダの、NSXの地元で優勝し、チャンピオンも獲れたのですからうれしいですね。今季はGT300で戦ったわけですが、ドライバー育成という目的もあって無理はできませんから、クルマにはこれまでデータも実績もあるNSXを使うことにしました。八木も最初は初めてのクルマであり、(NSXがGT300仕様に)仕上がってもいなかったので難しかったでしょう。開幕戦はアベレージスピードの低いコースだったし、周りのライバルも開発が進んでなかったから、表彰台に上がれましたが、中盤はヤバイかなぁと(笑)。でも、やっとNSXが分かってきたようで、最終戦に繋がったわけです。GT300参戦にあたっては良きライバルである坂東さん(No.19)からアドバイスももらったし。ただ、今回最後まで彼らと争えなかったのは残念というか、早く沈没(チャンピオン争いからの脱落)しちゃったんだからねぇ(笑)。とにかくGT300でいい戦いができて良かったです」

Qualify Day Report | Race Day Report


JGTC.net BACK
email : info@jgtc/net
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します
Copyright 2004 JGTC.net All right reserved. No reproduction or republication without written permission. www.jgtc.net