News

Race Report
2015.08.30
Rd.5 決勝GT500:PETRONAS TOM'S RC Fが大逆転で鈴鹿1000kmを連覇!

Rd.5 決勝GT500:PETRONAS TOM'S RC Fが大逆転で鈴鹿1000kmを連覇!の画像

第5戦 鈴鹿サーキット : 決勝 GT500レビュー

8月30日午後、2015 AUTOBACS SUPER GT第5戦「44th International Suzuka1000km」の決勝レースが鈴鹿サーキット(三重県)で行なわれた。序盤の雨と2回のセーフティカーもあり、1000km到達前に最大延長時間に達した難しいレースを制したのは、No.36 PETRONAS TOM'S RC F(伊藤大輔/ジェームス・ロシター)。GT300はクラス最大のウェイトハンディ88kgを背負うNo.10 GAINER TANAX GT-R(アンドレ・クート/千代勝正/富田竜一郎)が、今季2勝目を挙げた。

 

□天候:雨・曇り | コース:ウェット/ドライ | 気温/路面温度 開始:26度/28度>中盤:28度/37度>終盤:26度/29度

 

  

 

 

 

■序盤のウェットはGT-R、NSX CONCEPT-GT、RC Fの三つどもえ

 前夜の雨でコースが濡れていた上に、スタート時点でも小雨がパラつくコンディションとなり、全車がウェットタイヤを装着、予定通り12時30分にスタートが切られた。
 3番手グリッドからスタートしたNo.64 Epson NSX CONCEPT-GT(ベルトラン・バゲット)が好ダッシュを見せて2番手スタートのNo.38 ZENT CERUMO RC F(石浦宏明)をパス。さらにオープニングラップのデグナーでポールスタートのNo.1 MOTUL AUTECH GT-R(ロニー・クインタレッリ)をも攻略。早々とトップに立って快走を見せる。バゲットは、オープニングラップを終えた段階で2位に2秒3のリードを築くと、3周目にはさらに4秒以上にギャップを拡げている。ただしコンディションが微妙に変わってきたことも影響したか、6周目の1コーナーでバゲットはオーバーランしてしまい、その周のコントロールラインではクインタレッリに背後まで迫られてしまう。その場は何とか踏ん張ったバゲットだったが、後方から猛チャージを掛けて2位に進出してきたNo.15 ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GT(小暮卓史)には成す術もなく、8周目にはトップの座を明け渡してしまった。これでトップに立った小暮卓史は、やがてただ一人1分59秒台に入れる韋駄天ぶりでライバルを一蹴。10周を終えた段階で2位に復帰してNo.1 MOTUL AUTECH GT-Rに10秒近い大差を築いていた。
 小暮はなおも1分59秒台で周回を重ねたが、その後方ではNo.100 RAYBRIG NSX CONCEPT-GT(山本尚貴)も同様にペースアップ。59秒台を連発して2位にまでポジションを上げてくることになる。その頃から空が明るくなってきたが、スリックタイヤに履き替えるほどではなく、25周目辺りから始まった最初のルーティンピットインでは各車引き続きウェットタイヤを装着してピットアウトしている。この、最初のルーティンピットインで見事なピットワークを見せたのはNo.36 PETRONAS TOM'S RC F(ジェームス・ロシター>伊藤大輔)。ストップ時間が51秒と、ライバルに比べて数秒速く、全車が最初のルーティンピットを終えた35周目には、伊沢拓也に代わったNo.100 RAYBRIG NSX CONCEPT-GTと、オリバー・ターベイに代わったNo.15 ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GTに割って入る2番手のポジションを奪っていた。

 

  

 

■中盤以降は圧倒的なリードを積み重ねたPETRONAS TOM'S RC F

 40周目を過ぎた頃からは、雲の切れ間から青空が顔を見せるようになっていたが、青空が拡がるのに比例するように、コースも次第にライン上から乾いていく。そこで各車は2回目のルーティンピットインでウェットタイヤからドライタイヤに履き替えることになる。まずは57周目にNo.64 Epson NSX CONCEPT-GT(中嶋大祐>ベルトラン・バゲット)とNo.24 D'station ADVAN GT-R(ミハエル・クルム>佐々木大樹)が先鞭を切るが、その数周前に柳田真孝から本山哲にドライバー交替し、ウェットタイヤでリスタートしていたNo.46 S Road MOLA GT-Rも再度ピットイン、ドライバーは本山のまま、タイヤをスリックに交換してピットアウトして行った。この2度目のルーティンピットが進んでいた62周目にGT300クラスのマシンがクラッシュして最初のセーフティカー(SC)が導入された。そしてSCがピットロードに向かい、全車が2回目のルーティンピットを終えた段階ではNo.36 PETRONAS TOM'S RC Fが逆転トップに立ってNo.100 RAYBRIG NSX CONCEPT-GTとNo.15 ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GTをリードしていた。
 その後、ペナルティもあってNo.15 ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GTは後退。代わってNo.12 カルソニック IMPUL GT-RとNo.38 ZENT CERUMO RC Fが上位に進出してくる。この頃には、コースは完全なドライコンディションとなっていたが、路面温度などのコンディションは目まぐるしく変わったからだろうか、各車のペースも一進一退を繰り返すことになった。
 ただし、No.36 PETRONAS TOM'S RC Fの速さと強さは完璧で、トップに立った69周目以降はピットインのタイミングで一時的にライバルの先行を許すことはあったが、リードを毎周のように積み重ね、ラスト30周では2番手のNo.38 ZENT CERUMO RC Fとの差を60秒以上にした。その後もペースが落ちることなく、No.38 ZENT CERUMO RC Fが最後のピットインを行ってトップに返り咲くと、最後1分25秒もの大差でゴール。昨年に続いて鈴鹿1000km連覇を達成した。2位はNo.38 ZENT CERUMO RC F。3位にはNo.12 カルソニック IMPUL GT-Rが入り、No.12 安田/デ・オリベイラ組がドライバーズ・ランキングトップをキープすることに成功している。

 

 

 

 

 

 


 

クルマのことならオートバックス

Page Top