開幕戦岡山(4/13,14)を目前に控え、3月30日(土)、31日(日)に富士スピードウェイで「SUPER GT公式テスト」が開催される。開幕戦はもちろん、第2戦富士に向けてのタイヤ選択やマシンセットアップ、完熟を行う重要なテストとなる。
SUPER GTの公式テストは観覧が可能で、この公式テスト富士の入場料は当日券のみで大人1,000円、中学生以下は無料(保護者同伴)だ。第2戦富士の前売観戦チケットや富士スピードウェイのチェカパス(年間5戦パス)を購入済みの方は入場料が無料となる。駐車料金(4輪)は1日1,600円。入場料やアクセスなどの情報は、富士スピードウェイの「SUPER GT公式テスト」案内ページで確認して欲しい。
走行時間は、両日とも午前と午後の2回、それぞれ2時間程度を行う予定。現時点では2019年に参戦する全チームが参加する予定だ。タイムスケジュール等は、順次このウェブサイトにて告知していく。テストであるため、テスト当日においても参加チームや選手が変更・走行取り止めになることもあるので確認して欲しい。
※写真は昨年の富士公式テスト
テストを行う富士スピードウェイは、第2戦(5/3、4)の舞台でもあるだけにそこで使用するタイヤやセットアップを確認するには絶好の機会。チームにとってはシーズン序盤戦の鍵を握る重要なテストとなる。
観覧するファンにとっては、今季参戦の各チーム、マシン、ドライバーの仕上がり、勢力図を確認する絶好の機会だ。特に開幕前に今季要注目の新人・移籍の選手、そしてGT300のニューマシンを間近に見るチャンスとなる。また、500kmレースとなる第2戦富士に参加する第3ドライバーも走行するので、彼らの走りにも注目してほしい。
また、公式テストはシリーズ戦とは雰囲気も違い、見られる走行の様子も異なる。テストではコンスタントに周回を重ねることが多いのでマシンの走りをじっくり見たい方やGTマシンの雄姿をカメラに収めたい方にはうってつけだ。各日約4時間の走行時間を存分に楽しんでほしい。
公式テスト富士では、両日のお昼に「オープンピット」を無料で開催。この他、マイカーでGTカーが走ったレーシングコースを走れる「体験走行(有料)」や、1日のテスト終了後にパレード走行とスターティンググリッドで撮影できる「グリッド撮影付きナイトパレードラン(有料)」などもある。またキッズ向けのお仕事体験(参加は無料。現地で早朝よりの申し込みが必要)などの特別イベントも行われる。
これらの内容や申し込みに関しては、富士スピードウェイ公式サイトで案内しているので、チェックして欲しい。
4/12-13 | Round1 OKAYAMA | |
5/03-04 | Round2 FUJI | |
6/27-28 | Round3 SEPANG | |
8/02-03 | Round4 FUJI | |
8/23-24 | Round5 SUZUKA | |
9/20-21 | Round6 SUGO | |
10/18-19 | Round7 AUTOPOLIS | |
11/01-02 | Round8 MOTEGI |