News

News
2019.04.14
【GTA定例会見:Rd.1 岡山】平成最後となるSUPER GT、そしてDTMとの交流戦の進捗などに坂東GTA代表が答える

【GTA定例会見:Rd.1 岡山】平成最後となるSUPER GT、そしてDTMとの交流戦の進捗などに坂東GTA代表が答えるの画像

第1戦 岡山国際サーキット:GTA定例記者会見

SUPER GTを運営する株式会社GTアソシエション(GTA)は、今季も各大会で定例記者会見を実施する。坂東正明GTA代表は、4月14日、2019 AUTOBACS SUPER GT開幕戦の決勝レースを前に岡山国際サーキットで、日本モータースポーツ記者会(JMS)の代表質問やその他の取材記者の質問に回答した。

 

 

■開幕戦が「平成」最後のSUPER GTとなり、第2戦富士では「令和」として初の大規模レースになります。元号が変わり、時代が変わるということですが、「日本を元気に」と掲げて戦ってきたSUPER GTとして、新たなスタートを切ることに対して、坂東代表は想うところはありますか?

坂東代表:
我々がレースを行う上で、より多くのモータースポーツファンを増やす、そして国内外への認知度の向上を高めることを考えてきた。日本のモータースポーツの基盤づくりの「平成」から、そこに対して新たな一歩を踏み出すのが「令和」という元号に変わるというのは非常にいいタイミングであると思っており、「令和」の時代に“革新”を、そして“よりモータースポーツを拡大する”ものを作り上げたい。マニュファクチャラー、そしてタイヤメーカー、支援していただける皆さまと共に“企業としての経済効果”、これを日本の中でより充実したい。さらにグローバル化を求め、東南アジア、そしてヨーロッパとも連携を取りながら、より拡大した基盤づくりも、それとともに“革新”を推進していきたいと考えております。

 

 

■今年の大きなポイントとして、DTMとのジョイントイベント(交流戦)の開催があります。すでに11月23〜24日に富士スピードウェイで行われるということは発表されましたが、その初開催に向けての現状の進捗はいかがでしょうか?

坂東代表:
ジョイントイベントは、富士スピードウェイで11月23〜24日に開催する。富士スピードウェイとGTAで共同プロジェクトチームを作り、現在粛々と調整を進めている。タイムスケジュールの策定、スポンサー交渉、基本的なスポーティングレギュレーションづくりなど、DTMもホッケンハイムで5月に開幕しますが、その合間を縫いながら彼らと話し合いを行い、具体的な作業を進めている。基本的なものとしてはDTMのレギュレーションを推奨するような形で迎え入れ、10月のホッケンハイムに3メーカーのテスト車両を持っていき最終戦に参加するという形で行おうと考えている。

 

■そのジョイントイベントの準備を進めているということですが、先日の富士スピードウェイでのSUPER GT公式テストで、ハンコックタイヤを装着してのテストが実施されました。これはかなり異例なことだと思いますが、どういった経緯で実現したのでしょうか?

坂東代表:
DTMはワンメイクタイヤの契約があり、DTM車両はヨーロッパ内外でイベント行う際にはハンコックタイヤを装着しなければならない。我々もジョイントイベントでは、それを受けいれる前提だ。そこで、ITR(DTMの運営団体)経由でハンコック社に協力を要請し、タイヤを用意していただいてのテストだった。富士スピードウェイではGT500車両はストレートエンドで(最高速が)300km/hを超えるが、そこに対するタイヤのパフォーマンスを確認したいということで、特に安全面の確認で、2日間各30分、(タイヤを各車)2セットずつテストを行いました。当然のことながらSUPER GT側にもチーム、マニュファクチャラー、タイヤメーカーには契約等がありますから、その辺に対してもお願いをした。
関係する全員が、次の世代へ向けての先に進めるという意識をもってご協力していただき、今回それが実現した。正直、本当に異例なことをやっているとは思うが、ご協力していただいた方々には非常に感謝している。これで、ひとつ前へ進めた、と自分の中では理解しており、非常に良かったと思っている。

 

■GTAがサポートし、同時開催しているFIA-F4が、F1の日本グランプリの前座に組み込まれたというニュースが飛び込んできました。ドライバーは期待を持っていると思いますが、エントラントの中にはびっくりしたというような声もあるようです。その経緯をお尋ねしたいのですが。

坂東代表:
経緯としては、鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドからGTAに話があったことが発端だ。全日本カートやFJから上がってきて、このFIA-F4選手権というコンテンツからF3、スーパーフォーミュラ、そしてF1というものを望んでいるのが、今の日本の若いレーシングドライバーだと考えている。このF1グランプリという世界最高峰のレースの場で戦う関係者の前で走るということは、非常にいいことなのだろう、と思っている。FIA-F4からのステップアップという形をつくることが、日本の関係者としてもいいことだろうとも思う。急ではあったが、4月2日に富士で行われたFIA-F4のスプリングトレーニングの場でエントラントに、この開催の件を伝えた。皆さんはびっくりされていましたが、反応としては良好であったという報告が上がっている。

 

Page Top