News

Race Report
2022.08.28
第5戦 鈴鹿 GT500決勝:最後尾からカルソニック IMPUL Zが大逆転で劇的優勝!日産勢は鈴鹿5連勝を達成

第5戦 鈴鹿 GT500決勝:最後尾からカルソニック IMPUL Zが大逆転で劇的優勝!日産勢は鈴鹿5連勝を達成の画像

第5戦 鈴鹿サーキット:決勝 GT500レビュー

2022 AUTOBACS SUPER GT第5戦『FUJIMAKI GROUP SUZUKA GT 450km RACE』の決勝レースが、8月28日(日)に三重県の鈴鹿サーキット(1周5,807m×77周)で行われた。
GT500クラスは予選15位と最後尾からスタートしたNo.12 カルソニック IMPUL Z(平峰一貴/ベルトラン・バゲット)が、驚異的な追い上げで大逆転の優勝を決めた。GT300クラスはNo.4 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝/片岡龍也)が巧みなレース運びを見せ、5年ぶりの勝利を挙げた。

 

□天候:晴れ | コース:ドライ | 気温/路面温度 スタート前(14:25)30℃/40℃>序盤(14:55)31℃/43℃>中盤(15:28)31℃/42℃>終盤(16:28)30℃/38℃、ゴール(17:15)29℃/36℃。

 

 

 

 

■レース中盤では16号車、38号車、17号車が接戦を繰り広げる

 午前中は涼しい風が吹いていた鈴鹿だったが午後になると気温が上がる。スタート直前の午後2時20分では気温28℃、路面温度39℃のコンディションとなる。そして交通安全啓蒙活動のパレードラップ1周が三重県警察の白バイ7台、パトロールカー3台によって行われ、そのままフォーメーションラップを経て、第5戦の決勝レースがスタートした。

レース序盤はポールポジションのNo.23 MOTUL AUTECH Zがリードし、No.17 Astemo NSX-GT、No.16 Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GTが追う展開となる。さらに4位にはNo.38 ZENT CERUMO GR Supraが浮上した。だがトップの23号車は徐々にペースを落とし、17周目に早めのピット作業を行う。他の上位3台はセオリー通りに77周の約1/3にあたる26周目から30周目の間に1回目のピットへ向かった。

最後までピットインを延ばしていた暫定トップのNo.39 DENSO KOBELCO SARD GR Supra、2番手のNo.12 カルソニック IMPUL Z(ベルトラン・バゲット)が、33周目にピットイン。GT500の全車が1回目のピット作業を終えると、トップは16号車。2秒後方に23号車、そして予選5位から浮上してきた38号車、ピットで遅れた17号車と続いていた。

2番手の23号車だが、タイヤを換えてもペースが上がらず、4番手まで後退した。対して2、3番手の38号車と17号車は徐々にトップ16号車に接近。中盤のトップ争いは三つ巴で展開される。その後方では23号車をはじめとして2回目のピットインを行う。今大会は給油を伴う2回のピットインをしなければいけないからだ。トップ争い3台では、17号車が、先行2台に先んじてピットイン。そして49周目には39号車と12号車(平峰一貴)もピットに向かった。

 

 

 

 

 

■猛追撃する12号車の平峰! 激闘を制して衝撃のテール・トゥ・ウイン!

その49周目にGT300車両がコースアウトし、クラッシュ。この対応のためセーフティカーが導入される。各車の間隔は詰まり、この時点で2回目のピットインを終えていなかった16号車と38号車、そしてNo.19 WedsSport ADVAN GR Supra、No.37 KeePer TOM'S GR Supraは不利となってしまった。

セーフティカーが退去してGT500の全車が2度目のピットインを終えた後の60周目、トップに立ったのは17号車で、23号車、12号車、39号車が続く。ただし、39号車は2回目のピットインでタイヤを換えておらず、前を脅かせるペースではなかった。

トップ3の中で一番ペースが良かったのは12号車の平峰だ。2番手の23号車とは2秒以上の差があったがギャップを詰めていく。65周目にはテグナー先でGT300車両に詰まった23号車に並び掛ける。23号車が寄せる形となり、平峰はコース外にはみ出すが、辛くも体制を立て直して事なきを得る。この行為で23号車にはドライブスルーペナルティが課せられる。これで2番手になった12号車は、トップ17号車にも迫ってゆく。

一方、17号車は終盤に入るとペースが上がらない。12号車の平峰は見る間にその差を詰め、残り2周となった75周目のヘアピンで17号車のインを突く。17号車もスプーンコーナーまでサイド・バイ・サイドで粘る。だがスピード差は明らかで、ついに12号車がトップに浮上。そのままトップでチェッカーを受けた。

 予選15位、最後尾からスタートしたNo.12 カルソニック IMPUL Z(平峰一貴/ベルトラン・バゲット)が大逆転で優勝を手にした。チームと平峰は昨年第5戦SUGO以来の勝利で、バゲットは日産系に移籍して初勝利となった。またNissan Z GT500としては第3戦のNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL Zに続き今季2勝目。NISSANのGT500マシンでは、2020年から鈴鹿5連勝を達成した。またドライバーランキングでも平峰/バゲット組は44.5点として、ランキング最上位に浮上した。

2位はNo.17 Astemo NSX-GT(塚越広大/松下信治)。3位はNo.39 DENSO KOBELCO SARD GR Supra(関口雄飛/中山雄一)が入り、第5戦鈴鹿の決勝は表彰台を3メーカーが分け合った。

 

 

 

 

 

 

Page Top