2023 AUTOBACS SUPER GT Round3「SUZUKA GT 450km RACE」に適用される参加条件(各車種のBoP[性能調整]など)がGTアソシエイションより発表されているので、ご紹介しておこう。参加条件は各大会の前にブルテンとして告知され、各チームは車両をそれに合わせて準備しなくてはならない。
なお、下記はブルテンの内容を分かりやすく抜粋したもので、ブルテンそのままではないことをお断りしておく。正確な解釈が必要な場合は、必ずブルテンおよび各規則書を確認してください。
(青字下線:2023 Rd.2 富士からの変更箇所)
■GT500クラス
SpR第23条サクセスウェイト制に従った燃料流量リストリクターを装着すること。燃料補給装置給油ホースリストリクター(内径25.0mm)が引き続き適用される。取付位置等については、末項を参照のこと。
■GT300クラス
GT300クラスのFIA GT3車両のBoP(性能調整)は、GTAとSRO(IGTC、GTWC等の主催者)との提携で定められている。それに基づきGT300車両の条件が決められる。多様な車種が参加するGT300クラスはBoPにも注目してみてほしい。
○GT300
車両 | 最低車重 | エアリストリクター | BoP重量 | 備考 |
---|---|---|---|---|
SUBARU BRZ | 1200kg | None | +65kg | 過給圧は下表参照 |
LEXUS LC500h | 1250kg | 29.67mm ×2 | +70kg | BoP重量はHybrid重量含む |
TOYOTA SUPRA | 1250kg | 29.67mm ×2 | +40kg | |
TOYOTA GR86 | 1250kg | 29.67mm ×2 | +40kg |
*2023年JAF国内競技車両規則第3章第10条10.3.2に従った燃料補給装置給油リストリクター(内径φ33.0mm)が適用される。
*最低地上高はスキッドブロック厚10mm(±2mm)、基準面とスキッドブロックの間にスペーサー15mmを装着とする。
*燃料補給装置給油ホースリストリクター(内径φ27.5mm)が適用される。
○GT300 Mother Chassis
車両 | 最低車重 | エアリストリクター | BoP重量 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
TOYOTA 86 MC | 1100kg | 40.00mm x1 | 28.29mm x2 | +75kg |
*2023年JAF国内競技車両規則第3章第10条10.3.2に従った燃料補給装置給油リストリクター(内径φ33.0mm)が適用される。
*最低地上高はスキッドブロック厚10mm(±2mm)、基準面とスキッドブロックの間にスペーサー15mmを装着とする。
*燃料補給装置給油ホースリストリクター(内径φ27.5mm)が適用される。
*車両に搭載できる燃料の総容量は110L以下とする。
○FIA-GT3
車両 | 最低車重 | BoP重量 | エアリストリクター | 備考 |
---|---|---|---|---|
HONDA NSX GT3 2022 | 1260kg | +50kg | None | |
Audi R8 LMS 2022 | 1260kg | +40kg | 36mm x2 | |
BMW M4 GT3 | 1265kg | +45kg | None | |
Lamborghini HURACAN GT3 2019 | 1230kg | +80kg | 39mm x2 | |
Lexus RC F GT3 | 1300kg | +5kg | 38mm x2 | |
Mercedes AMG GT3 2020 | 1285kg | +35kg | 34.5mm x2 | Lambda Min 0.92 |
Nissan GT-R NISMO GT3 | 1285kg | +35kg | None |
○最大過給圧
GT300 | FIA-GT3 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
SUBARU BRZ | HONDA NSX GT3 |
NISSAN GT-R NISMO GT3 |
BMW M4 GT3 | |||
エンジン回転数
[rpm] |
過給圧レシオ @Lambda | |||||
4000 | 1.87 @0.88 | 1.90 @0.88 | 2.33 @1.10 | |||
4250 | 2.38 @1.10 | |||||
4500 | 1.91 @0.88 | 1.87 @0.88 | 2.44 @1.10 | |||
4750 | 3.95 @0.92 | 2.47 @1.10 | ||||
5000 | 3.88 @0.92 | 1.93 @0.88 | 1.83 @0.88 | 2.50 @1.10 | ||
5250 | 3.70 @0.92 | 2.54 @1.10 | ||||
5500 | 3.56 @0.92 | 1.95 @0.88 | 1.77 @0.88 | 2.58 @1.10 | ||
5750 | 3.38 @0.92 | 2.62 @1.10 | ||||
6000 | 3.16 @0.92 | 1.97 @0.88 | 1.74 @0.88 | 2.66 @1.10 | ||
6250 | 3.00 @0.92 | 2.70 @1.10 | ||||
6500 | 2.81 @0.92 | 1.99 @0.88 | 1.71 @0.88 | 2.61 @1.10 | ||
6750 | 2.74 @0.92 | 2.51 @1.10 | ||||
6900 | 1.67 @0.88 | |||||
>/ 7000 | 2.59 @0.92 | 1.97 @0.88 | 1.51 @0.88 | 2.38 @1.10 | ||
>/ 7250 | 2.43 @0.92 | 2.23 @1.10 | ||||
>/ 7500 | 2.27 @0.92 | 1.94 @0.88 | 2.10 @1.10 | |||
8000 | 1.50 @0.88 | |||||
8100 |
上記過給圧は過給圧レシオであり、GTA が公示する基準大気圧に上記レシオをかけて最大過給圧が決定される。
チームは各イベントにおいて GTA が発表する現地大気圧に合わせて過給圧を調整しなければならない。
4/15-16 | Round1 OKAYAMA | |
5/03-04 | Round2 FUJI | |
6/03-04 | Round3 SUZUKA | |
![]() |
8/05-06 | Round4 FUJI |
8/26-27 | Round5 SUZUKA | |
9/16-17 | Round6 SUGO | |
10/14-15 | Round7 AUTOPOLIS | |
11/04-05 | Round8 MOTEGI |