News

News
2024.12.08
Rd.5 決勝GT500:連覇のau TOM'S GR Supraが苦戦ながらも最終戦をポール・トゥ・ウインで締める!

Rd.5 決勝GT500:連覇のau TOM'S GR Supraが苦戦ながらも最終戦をポール・トゥ・ウインで締める!の画像

第5戦 鈴鹿サーキット:決勝 GT500レビュー

 2024 AUTOBACS SUPER GT第5戦(最終戦)『SUZUKA GT 300km RACE GRAND FINAL』の決勝レースが12月8日(日)午後に、三重県の鈴鹿サーキット(1周5,807m×51周)で行われた。好天に恵まれた鈴鹿での最終戦は、昨日の予選でGT500クラス連覇を決めたNo.36 au TOM'S GR Supraがポール・トゥ・ウインを達成。GT300クラスはNo.88 VENTENY Lamborghini GT3(小暮卓史/元嶋佑弥)が予選1位からスタートし一時順位を落とすも、見事な追い上げで優勝。これで88号車は、ドライバーもチームも初であるGT300タイトルを逆転で獲得した。

 

□天候:晴れ| コース:ドライ | 気温/路面温度 スタート時(12:50)13℃/21℃>中盤(13:20)12℃/19℃>終盤(14:20)12℃/18℃、ゴール時(14:40)12℃/17℃。

 

 

 

 

■前日の予選でGT500連覇を決めた36号車が最前列から好スタートを切る

 第5戦鈴鹿大会は当初8月31日予選、9月1日決勝で予定されていたが、台風10号の影響により開催が延期され、12月7日予選、8日決勝と2024シーズンの最終戦として行われた。そして迎えた今季最終戦鈴鹿の決勝日は、気温13度と冬の気候であるものの、好天に恵まれた。決勝レースを前に行われたウォームアップ走行で、No.39 DENSO KOBELCO SARD GR Supra(関口雄飛/中山雄一)が、GT300車両と接触するアクシデントにより赤旗中断もあったため、決勝スタートは当初の予定より10分遅れの午後0時50分となった。

 決勝スタートに際しては、SUPER GTでは恒例となった交通安全啓発活動のパレードラップを三重県警察の白バイ7台、パトロールカー3台の先導により1周を行なった。それに続いて冬の低い路面温度を考慮してフォーメーションラップ2周を行なったのちに、51周の戦いが開始された。

 スタートでトップに立ったのは前日の予選でポールポジションを獲得し、2024シーズンのドライバータイトルを確定させたNo.36 au TOM'S GR Supra(坪井翔/山下健太)で、前半を担当した坪井がトップを快走する。その後方では予選2位のNo.17 Astemo CIVIC TYPE R-GT(塚越広大/太田格之進)と予選5位ながらNo.14 ENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也/福住仁嶺)のグリッド降格により4番手スタートとなったNo.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT(山本尚貴/牧野任祐)が接戦を展開する序盤となった。

 2番手の17号車は、10周目のデグナーでGT300車両と接触、この影響で5番手まで後退してしまう。また相手のGT300車両がコースを飛び出してバリアに接触した影響でこの日最初のFCY(フルコースイエロー)が宣言された。

 これにより100号車が2番手に浮上し、3番手にはNo.16 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #16(大津弘樹/佐藤蓮)がつけていた。しかし、7番手スタートから10周目までに4番手に上がっていたNo.3 Niterra MOTUL Z(高星明誠/三宅淳詞)が16周目の130Rで16号車を捉えて3番手に浮上する。

 このレースのドライバー交代が可能となる17周目には、早くも2番手の100号車がピットへ向かう。これを皮切りにGT500クラスの各車は相次いで給油とドライバー交代を行なったが、ここで18周目にピット作業を行なった3号車と17号車が100号車に先行することになる。

 トップの36号車も18周目にピットイン。後半を担当する山下が実質トップでコースに復帰するが、これを3号車が猛然と追い上げ、29周目の1コーナーで遂にアウトから並びかける。しかし山下も一歩も引かずにこれを退ける。すると30周目に入ったところでGT300車両の1台がトラブルによりコースサイドにストップしたため、この日2度目のFCYが宣言された。このFCYからレースが再開する際に、デグナーでパッシングを狙った3号車だが痛恨のスピンを喫し、一気に6番手まで後退してしまう。

 これで2番手に戻ってきた17号車は、トップの36号車に離されずに追走を続ける。48周目に17号車は日立Astemoシケインでインに飛び込むが、このアタックは成功せず。17号車はオーバーランして、2番手に留まることに。

 その後は36号車が17号車を徐々に引き離す。最後は1.513秒のリードを保ってチェッカーを受け、No.36 au TOM'S GR Supra(坪井翔/山下健太)が前戦の第8戦もてぎに続く2連勝、今季通算3勝目をものにした。

 

 

 

 

 

■今季の最終戦でラストレースのクインタレッリやMARELLIが話題に

 2位のNo.17 Astemo CIVIC TYPE R-GT(塚越広大/太田格之進)で、これに続いたのは、なんとクラス最後尾である予選15位からスタートしたNo.12 MARELLI IMPUL Z(平峰一貴/ベルトラン・バゲット)だった。12号車は2周目までに12番手に浮上すると、No.8 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #8(野尻智紀/松下信治)がエンジン交換による5秒ストップペナルティを消化したことで11番手に。4周目にはNo.64 Modulo CIVIC TYPE R-GT(伊沢拓也/大草りき)を抜いて10番手、6周目にはNo.19 WedsSport ADVAN GR Supra(国本雄資/阪口晴南)を捉えて9番手と前半を担当したバゲットが着実に順位を上げてきた。

 そして17周目にピット作業を行ってコースに復帰した時点で実質5番手となり、3号車の後退で4番手に浮上、そして後半を担当した平峰が41周目に100号車を抜き去って3位表彰台に上った。この最終戦は、長年TEAM IMPULをバックアップしてきたMARELLIに、最後のレースで表彰台をプレゼントすることとなった。MARELLIのルーツは、チームのオーナーでもあるレジェンド、星野一義氏を現役時代から支援してきた日本ラヂヱーターがカルソニックと社名を変え、JGTC/SUPER GTでもブルーカラーのIMPUL、日産マシンとしてお馴染みとなった。それが国際企業であるMARELLIと合併しても、ブルーカラーで支援してきたが、今シーズンをもって残念ながらサポートを終了する。

 また、今シーズンをもってSUPER GTでの活動終了を表明しているロニー・クインタレッリの乗るNo.23 MOTUL AUTECH Z(千代勝正/ロニー・クインタレッリ)は、前半のクインタレッリが猛追撃を披露して、11番手スタートから6番手まで上げて18周目にピットインし、SUPER GTでの活動を終えた。23号車は8位となった。

 

 

 

 

Page Top