2006 Round7 > Race Review

2006 AUTOBACS SUPER GT Round7
MOTEGI GT 300km RACE
2006-09-09, 10 / Twin Ring Motegi

Race

2006-09-10

■第7戦
■決___2006-09-10

□入場者数 : 50,000 人
□フリー走行
■決勝レース
09:30 - 10:00
14:00 Start
[63 Laps / 302.463 km]
course ■ツインリンクもてぎ
_4.801km

NSXがもてぎの連勝を6に延ばす
RAYBRIG NSXがパーフェクトにもてぎを連覇!
ランキング上位陣が総崩れでタイトル争いは混沌に

9月10日、ツインリンクもてぎ(栃木県)で2006 オートバックス SUPER GT第7戦「MOTEGI GT 300km RACE」の決勝が行われた。GT500はNo.100 RAYBRIG NSX(セバスチャン・フィリップ/細川慎弥組)がポール・トゥ・ウインで今季初勝利、そしてもてぎ連覇を果たした。GT300はNo.11 JIM CENTER FERRARI DUNLOP(田中哲也/青木孝行組)が優勝した。

Race 晴、気温31度/路面温度43度、ドライ

GT500クラス

 決勝は14時にスタート。この週末、空を覆い続けていた雲が、昼前から少しずつ切れ始め、強い日差しが降り注ぐ。開始直前での気温は31度、路面温度は43度と、この週末でもっとも高くなった。

 オープニングラップ、ポールスタートのNo.100 RAYBRIG NSX(セバスチャン・フィリップ)を先頭に、トップ5は予選順位どおりに戻ってくる。その後方、6番手スタートのNo.1 ZENTセルモSC(高木虎之介)と、7番手だったNo.8 ARTA NSX(ラルフ・ファーマン)は順位が逆転。ところがNo.8は6周目のS字コーナーでコースアウト。すぐに復帰するが、再びNo.1が6番手に戻る。一方、5番手のNo.18 TAKATA童夢NSX(道上龍)は7周目の90度コーナーでNo.35 BANDAI DIREZZA SC430(ピーター・ダンブレック)をパス。4番手に上がる。この間、トップをいくNo.100は5周目に1分47秒577のファステストラップをマーク。2番手No.6 Mobil 1 SC(飯田章)との差をじりじりと開いていく。その後、No.6はペースが上がらず、14周目にはNo.36 OPEN INTERFECE TOM'S SC430(アンドレ・ロッテラー)の先行を許すことに。この時点でトップのNo.100と2番手No.36の差は10秒近くまで開いていた。No.100は、21周目のヘアピンコーナーでコースアウトしかかりタイムロスを喫するが、それでも4秒あまりの差を保つ。
 21周を完了したところで、上位陣のトップを切ってNo.35がピットイン。タイヤ交換、燃料補給とダンブレックから服部尚貴へのドライバー交代を終えてレースに復帰する。次の周にはNo.6(飯田>片岡龍也)、24周目にはNo.1(高木>立川祐路)と、各チーム予想より早めのピットイン。思った以上に上がった路面温度に、タイヤが悲鳴を上げ始めたのかもしれなかった。その後ピットインしてきたNo.8(ファーマン>伊藤大輔)、No.18(道上>小暮卓史)のNSX勢はリヤ2輪のみの交換。

 トップのNo.100と2番手No.36は30周目に同時ピットイン。ピットワーク競争となるが、ほぼ同時にピットアウト。ポジションは変わらないままNo.100は細川慎弥、No.36は脇阪寿一に交代してレースに復帰する。全車がルーティンのピット作業を終えた33周目には、トップがNo.100。約4秒差で2番手がNo.36。3番手にはNo.6がつづき、No.18が4番手、No.35が5番手、No.1が6番手という順位に。No.1はその後No.35を抜き、5番手に上がった。
 レース終盤、No.36 脇阪が得意の追い上げをみせるのか。それともNo.100 細川がトップを死守するのか。手に汗握るバトルが期待されたのだが、レースはここから予想外の展開をみせる。しっかりとペースをキープするNo.100 細川に対し、No.36 脇阪はじりじりと離されていったのである。その差は40周を終えたところで6秒弱、50周では10秒弱まで開いていた。
 3番手以下の争いは残り10周を切ったところで動いた。まず、3番手No.6 片岡のペースががっくりと落ち、ラップタイムがライバルより3秒前後も遅くなる。これで直後にNo.18小暮がつけるが、No.6はストレートが速いためNo.18はなかなか抜くことができない。そうこうするうちに後続のNo.1立川が迫ってきて、57周目のヘアピンを立ち上がったところでNo.1がNo.18を攻略する。その先を行っていたNo.6はNo.1に道を譲り、これでNo.1が3位に上がる。その後、No.6のラップタイムは再びNo.18と同等にまで戻り、No.18の先行は許さなかった。

 63周を終えてチェッカー。No.100 RAYBRIG NSXの細川はミスなく走りきり、最後は2番手に17秒余りの差を開いていた。No.100は今季初優勝。もてぎ戦では昨年に続く2連勝。NSXにとってもホームコースもてぎでの6連勝となる。また、細川にとってもGT500初の勝利である。2位はNo.36 OPEN INTERFACE TOM'S SC430。3位はNo.1 ZENTセルモSC。4位にはNo.6 Mobil 1 SCが入り、No.18 TAKATA童夢NSXが5位。6位には、終盤、No.32 EPSON NSXを抜いたNo.24 WOODONE ADVAN KONDO Z(柳田真孝/荒聖治)が入り、これがフェアレディZ勢最上位となった。
 この結果、ドライバーランキングはNo.36 脇阪/ロッテラー組とNo.100 フィリップ/細川組が並んでトップ。3ポイント差でNo.1 立川/高木組と、今回10位に入ったNo.22 MOTUL AUTECH Zのミハエル・クルムが3位タイにつけるかたちになった。ここまでランキング2位だったNo.8 伊藤/ファーマン組は、ホイールナット脱落によりフィニッシュできずノーポイント。ランキング5位に下がった。



GT300クラス

JIM CENTER FERRARI DUNLOPが今季初勝利
6位入賞の密山/谷口組はランキングトップを守る

 GT300クラスは、ポールスタートのNo.62 WILLCOM ADVAN VEMAC408R(黒澤治樹)を、13周目にNo.11 JIM CENTER FERRARI DUNLOP(田中哲也)がパス。No.62はその後ペースが落ち、19周目にはNo.110 TOTALBENEFIT GREENTEC BOXSTER(松田秀士)にも抜かれる。タイヤが限界だったようで、2周後にはピットイン。柴原眞介に交代する。

 トップをいくNo.11は30周目、2番手No.110は33周目にピットに戻り、それぞれ青木孝行、菅一乗に交代して出て行く。ピット作業はNo.110が早く、No.11の前でコースに戻るが、35周目のヘアピンで痛恨のコースアウト。大きく順位を落としてしまう。一方No.11は、予選15番手から着実に追い上げてきていたNo.13 エンドレスアドバンCCI Z(影山正美>藤井誠暢)にいったんポジションを譲るものの、33周目に抜き返し、全車のピットが終わった時点で再びトップに。これでトップ3はNo.11、No.13、No.62の順となる。その後、この3台の争いは膠着状態となってフィニッシュを迎えた。

 この結果、優勝したNo.11 JIM CENTER FERRARI DUNLOP(田中哲也/青木孝行組)と、2位のNo.13 エンドレスアドバンCCI Z(影山正美/藤井誠暢組)は、そろってドライバーランキング6位に。3位に入ったNo.62 WILLCOM ADVAN VEMAC408Rの柴原眞介がランキング8位から4位まで上昇した。一方、ここまでランキングトップだった密山祥吾/谷口信輝組(No.61 R&D ADVAN VEMAC 320R)は、6位に入ってトップを守った。