- SUPER GTについて
- ニュース
- レース日程
- 順位
- チーム&ドライバー紹介
- English
- Japanese

2025 AUTOBACS SUPER GT第8戦『MOTEGI GT 300km RACE GRAND FINAL』の公式予選が11月1日(土)に、栃木県のモビリティリゾートもてぎ(1周4,801m)で行われた。GT500クラスはNo.38 KeePer CERUMO GR Supra(石浦宏明/大湯都史樹)の大湯がこのレースでGT500引退となる石浦に贈るためにQ2で激走し、今季2度目のポールポジション(予選1位)を獲得。GT300クラスは、No.61 SUBARU BRZ R&D SPORT(井口卓人/山内英輝)の山内が今季2度目のクラス・ポールポジションを獲得。BRZ GT300が搭載するSUBARUを代表する水平対向エンジン“EJ20”が今季限りとなっただけに、最後の予選に華を添えることになった。この2チームは明日11月2日、今季のチャンピオンが決まる決勝レースを各クラスの最前列からスタートする。
□公式予選 天候:晴れ | コース:ドライ | 気温/路面温度 GT300 Q1開始時:22℃/28℃、GT300 Q2開始時:22℃/27℃、終了時23℃/28℃。
いよいよ2025シーズンも最終戦を迎えた。GT300クラスは9台がドライバーチャンピオンの権利を残す接戦のなか、非常に重要な決勝レースのグリッドが決まる予選日を迎えた。予選開始となる午後2時、天気は晴れ路面はドライ、気温22度/路面温度24度というコンディションとなった。
そして、定時にQ1のGT300 A組、14台による10分間の走行がスタート。各車がウォームアップを終えアタックラップに入っていく。まずは1分47秒291を記録したNo.87 METALIVE S Lamborghini GT3(坂口夏月)のタイムがターゲットとなり、続々とタイムが塗り替えられていくが、各車が一度アタックを終えた時点でトップに立ったのは、午前の公式練習でもトップだったNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORT(井口卓人)。
最終的に61号車は1分46秒048までタイムを縮め、A組の首位でQ2進出を果たす。2番手には第7戦オートポリスのウイナーであるNo.666 seven × seven PORSCHE GT3R(藤波清斗)、3番手にはチャンピオンの可能性を残すNo.4 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝)が1分46秒885を記録して続いた。また、ランキング2位の平手晃平が駆るNo.56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-Rは、辛くも9番手でQ1通過を果たした。
続いてスタートしたQ1のB組も14台が出走。A組に比べてやや陽が陰るなかウォームアップが行われ、まずはNo.0 VENTENY Lamborghini GT3(小暮卓史)が1分46秒852を記録してトップに立つ。そして第7戦のポールシッターであるNo.7 CARGUY Ferrari 296 GT3(ザック・オサリバン)が1分47秒198で続いた。
ラスト1分で、その2台を上回ってきたのは第7戦でクラッシュを喫して決勝出走を断念したNo.11 GAINER TANAX Z(富田竜一郎)。インターバルの2週間で修復を果たしたばかりか、1分46秒417を記録しトップに立つ速さをみせた。これに0号車が続き、終盤タイムアップを果たしたNo.96 K-tunes RC F GT3(高木真一)が1分46秒955で3番手につけた。ランキング1位のNo.65 LEON PYRAMID AMG(菅波冬悟)は7番手でQ1B組をクリア。一方、No.45 PONOS FERRARI 296(篠原拓朗)は12番手でQ2に進めなかった。


GT500クラスのQ1をはさみ、午後2時53分から始まったGT300クラスのQ2では、少しずつ陽が傾くなか、両組の上位9台、計18台の車両が出走。ウォームアップを行って、いち早くアタックを行ったNo.18 UPGARAGE AMG GT3(野村勇斗)が記録した1分46秒411がターゲットタイムとなった。
これを大きく上回ってきたのは、ポールポジション最多記録15回の記録を持つNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORTの山内英輝だ。1分45秒192という会心のタイムが記録されると、他には誰も1分45秒台にすら入れずにセッションはタイムアップ。2番手にはもてぎのGT300レコードタイムを持つ木村偉織の駆るNo.5 マッハ車検 エアバスター MC86 マッハ号。そして3番手にはNo.52 Green Brave GR Supra GT(野中誠太)が入った。
これでNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORT(井口卓人/山内英輝)が、今季限りと発表されたBRZが搭載するSUBARUを代表する水平対向エンジン“EJ20”のラストレースで、ポールポジション(今季2回目)で飾り、ラストレースを最前列からスタートすることになった。また山内はポールポジション記録を16回と更新することになった。
タイトル争いのトップ4では、予選4~6位にNo.56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R(平手晃平/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)、No.18 UPGARAGE AMG GT3(小林崇志/野村勇斗)、No.4 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝/片岡龍也)が並び、ランキング1位のNo.65 LEON PYRAMID AMG(蒲生尚弥/菅波冬悟)が同14位と厳しい位置からの決勝スタートとなった。

