- SUPER GTについて
- ニュース
- レース日程
- 順位
- チーム&ドライバー紹介
- English
- Japanese

【決勝上位コメント:GT500】

2位
No.23 MOTUL AUTECH Z
千代勝正
悔しいけれど、今後に繋がるレースだった
「やっと戦えるようになった部分と、良くしていかないといけない部分がすごく見えた週末になりました。課題が明確になりましたね。
(すごく悔しそうですが?)これが今の実力なのかなと。ただ、来年はクルマも新しくできるので弱い部分をいかに強くできるか、強い部分を活かすというところでは今後につながるレースだったかなと思います。みんなで作ってきたもので勝負しているので、そういう意味では年間をとおしてパフォーマンスを安定させなければならないですし、シーズンを戦える強いクルマを作らなければいけない。ドライバーとしても強くならなければいけないですし、そういう意味でここを通過点にしたいなと思います。
(決勝2位という結果について)うれしい2位はなかなかないですよね。でも、シーズンの最後に表彰台に乗ってカタチにはなりましたし、みんなのおかげで速さを取り戻してきているので、そこは本当にチームのみんなに感謝したいですし、『ありがとう』と言いたいです」
高星明誠
なんとか耐えて走っていた
「今日の天気予報では昨日と同じくらい(の気温になる)と聞いていたのですが、思っていたより気温が低くて。僕たちが選んでいたタイヤにはコンディションが合わなかったですね。もうちょっと路面温度が高いと良かったな、と思いつつスタートしたのですが、やっぱりスタートした瞬間にやられて(後方車両に先行されて)しまいました。アウトラップは本当にキツかったですが、なんとかそのあとは後続を押さえることができました。そのままのペースで行きたかったのですが、結果的にペース自体も厳しくなりました。とにかくなんとか耐えて走っていたという感じです。
(交代した)千代選手のスティントでは、タイヤがコンディションに合うようだったのでしっかりと追い上げくれました。その様子は見ていてとても楽しいものでした。今シーズンは最初の4戦を落としてしまった(上位の結果を残せなかった)のがイタかったですね。クルマのパフォーマンスを出すまでに時間がかかったので、もっと早いサイクルで対応できるようにしていくことが必要だと感じました。来シーズンは開幕戦からしっかりとパフォーマンスを示して、ライバル勢に挑んでいきたいと思います」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3位
No.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT
山本尚貴
とにかく1号車の前に出ることだけを考えていた
「抜くことが簡単ではないサーキットなので、もうスタート勝負だと思っていました。周りのクルマが選んだタイヤは、知る限りちょっと硬めだったことが分かっていたし、自分もタイヤの温めをかなりがんばりました。結果、オープニングラップで2台抜くことができたし、また自分のスティントで23号車(MOTUL AUTECH Z)の前にも出られたので、やれることはやれたのかなと思います。
また、チーム戦略としては、とにかく1号車(au TOM’S GR Supra)の前に出ることだけを考えていました。その作戦のひとつとしてタイヤ無交換を計画し、それを視野に入れながらタイヤと燃料のマネージメントをしました。ただ、その戦略が難しいだろうということはもう自分のスティント中にわかっていたので、後半、(牧野が)前に出たとしてもそのあとは厳しいだろうと思っていました。事実、牧野選手としてはかなりツラかったと思います。
チャンピオンは獲れませんでしたが、(No. 12 MARELLI IMPUL Zの失格により)最後は結果的に3位になることができたので、やり切った最終戦であり、1年だったのかなと思います。ホンダ/HRCが性能を上げてくれて、最後は1号車を追いかけてポイント差を縮めるところまできたので、この勢いをしっかりと次のプレリュードにも注ぎ込んでライバルを倒したいですね」
牧野任祐
優勝するために、タイヤ無交換をやった
「結果として繰り上がりですが3位になることができました。今日は、優勝するために、タイヤ無交換をやったのですが……。まぁこの先は、なにを言ってもやったことのすべてが”タラレバ”になるので、なにも言うことはないかな、という感じですね。やっぱり無交換で走るのはとても厳しかったです。
もちろん、やる前から厳しい状態になることはわかっていたので、マネージメントどうこうよりとにかくがんばってコースに留まり続ける、という感じでした。加えて、(ピット作業での)給油時間も削っていたので、(自身が担当した)後半スティントも燃費的にそんなに余裕があったわけじゃありません。そういうことも考えながら走っていたので、いろいろやることがありました。来年はクルマも(プレリュードGTに)変わりますし、しっかりと準備をしていいレースができたらいいなと思います」
