- SUPER GTについて
- ニュース
- レース日程
- 順位
- チーム&ドライバー紹介
| 1993年10月 | GTアソシエイション設立 会長に高橋国光就任 |
|---|---|
| 1994年 | 全日本GT選手権を国内5大会を開催 |
| 1995年 | 全日本GT選手権を国内6大会を開催 テレビ東京にてレースシーンを放送開始 |
| 1996年 | 全日本GT選手権を国内7大会を開催 |
| 1997年 | 全日本GT選手権を国内7大会を開催 |
| 1998年 | 全日本GT選手権を国内8大会を開催 経済産業大臣賞に認定 |
| 1999年 | 全日本GT選手権を国内8大会を開催 |
| 2000年 | 全日本GT選手権を国内7大会、海外1大会を開催 マレーシアにてオールスターを開催 Jスポーツにてレースライブ中継放映開始 |
| 2001年 | 全日本GT選手権を国内7大会、海外1大会開催 |
| 2002年 | 全日本GT選手権を国内7大会、海外1大会を開催 マレーシア戦が公式戦となる ESPNを通じヨーロッパへ映像配信開始 |
| 2003年 | 全日本GT選手権を国内8大会を開催 SARS問題でマレーシア戦は中止 レースシーンをグランツーリスモでゲーム化 テレビ東京レースシーン放映を毎週放映に変更 SPEEDCHANNELを通じて米国に映像配信開始 |
| 2004年 | 全日本GT選手権を国内8大会、海外1大会を開催 グランツーリスモGT4全世界で発売 |
| 2005年 | インタシリーズ化 SUPER GTへシリーズ名称を変更 SUPER GTレースを国内8大会、海外1大会を開催 |
| 2006年 | SUPER GTレースを国内8大会、海外1大会を開催 鈴鹿1000kmレースが公式戦となる インターネットTVを配信開始 |
| 2007年 | 組織変更 理事会制度を委員会制度に変更 前会長高橋国光に代わり委員長に坂東正明が就任 SUPER GTレースを国内8大会、海外1大会を開催 通算100戦開催を記録 |
| 2008年 | 4月1日 株式会社GTアソシエイション設立 SUPER GTレースを国内8大会、海外1大会を開催 |
| 2009年 | SUPER GTレースを国内8大会、海外1大会を開催 |
| 2010年 | SUPER GTレースを国内6大会、海外1大会および特別戦(JAFグランプリ)を開催 |
| 2011年 | SUPER GTレースを国内7大会、海外1大会および特別戦(JAFグランプリ)を開催 |
| 2012年 | SUPER GTレースを国内7大会、海外1大会および特別戦(JAFグランプリ)を開催 |
| 2013年 | SUPER GTレースを国内7大会、海外1大会および特別戦(JAFグランプリ)を開催 |
| 2014年 | SUPER GTレースを国内7大会、海外1大会を開催(タイ戦を公式戦として初開催) |
| 2015年 | SUPER GTレースを国内7大会、海外1大会を開催 |
| 2016年 | SUPER GTレースを国内7大会、海外1大会を開催 |
| 2017年 | SUPER GTレースを国内7大会、海外1大会を開催 |