SUPER GT 2025 SERIES

JAPANESE FIA-F4 CHAMPIONSHIP

News

【GT300クラス・チーム紹介】Vol.4:No.9 PACIFIC RACING TEAM / No.11 GAINER

 

 

以前ご案内したように月刊自動車情報誌『CARトップ』においてGT300クラスのチーム紹介が掲載されている。記事内ではチームトリビアなども掲載されており、興味深い内容となっているが、残念ながら記事を読み逃してしまったという方に『CARトップ』誌のご協力により同記事をご紹介する事となった。

第4回となる今回はNo.9 PACIFIC RACING TEAMとNo.11 GAINERをご紹介する。

≫ 月刊自動車情報誌『CARトップ』でGT300クラスのチームを紹介

 

 

No.9 PACIFIC RACING TEAM / PACIFIC アイドルマスター NAC AMG

 中日本自動車短期大学と提携し、学校のなかにガレージがあるユニークなチーム。レースの合間のメンテナンスは先生と学生が主体で行い、プロのレーシングメカニックたちがサポートする。人気キャラクターコンテンツとのコラボレーションも、「侵略!イカ娘」に始まり、「ラブライブ!」や「ぶいすぽっ!」など多岐にわたるが、今シーズンは「アイドルマスター」シリーズとのタイアップが実現。昨年と同じAMG GT3ではあるが、車両の入れ替えをした今季は好成績に期待がかかる。

 

阪口 良平

 SUPER GT参戦は2006 年からという大ベテランは、今年50歳。モータースポーツの専門学校で常勤講師をしていたこともあり、チームで頑張る学生たちを見ると、親心のような気持がうずくそう。

 

冨林 勇佑

 SUPER GTでは以前は別のチームでライバルとして戦っていた冨林。以前からその速さと器用さを買っていたという阪口が、S耐で同じチームに所属したことが縁で直接スカウトしたのだという。

 

藤原 優汰

 去年は阪口が手がけるチームからFIA F4に参戦していた藤原は、ドリフト界でも名を知られたドライバー。今シーズンはフォーミュラを一旦休み、GTとドリフトの二刀流で戦う予定。

 

チームトリビア

 産学連携で学生が多いチームであるがゆえに、毎年あるのが「出会いと別れ」。学校は3年制で、卒業後に別の道を志す学生もいるが、一緒に戦ってきたメカニック志望の学生が、卒業後に別のチームに就職するケースもよくあるそうだ。メカニック不足が叫ばれる昨今のレース業界において若手排出をサポートする貴重なチームだが、「うちで育ったメカニックのタイヤ交換が速かったりすると、嬉しいような悔しいような……」。

 

 


 

 

No.11 GAINER / GAINER TANAX Z

 GT300で数多くの実績を誇る京都の実力派集団。メルセデス・ベンツSLS AMGや日産GT-RといったGT3車両でチャンピオンの経験があるが、昨年からは久々の自社製マシンに着手し、市販車の量産モノコックをベースとしたフェアレディZで参戦するという唯一無二の挑戦をスタートさせた。デビュー直後はたび重なるトラブルに苦しんだが、その後はコンスタントに入賞を重ねるなどポテンシャルの片鱗を見せている。2年目の今季は重量削減と、さらなる性能アップを目指す。

 

富田 竜一郎

 理論派でクレバーな富田は、カテゴリーやチームによっては実質的に監督やエンジニアも兼務できるほどのオールマイティなドライバー。普段はクールで落ち着いた話し口が印象的だが、無線では感情ムキ出しで喋りがちというギャップも。

 

大木 一輝

 大学卒業に伴い名古屋から上京し、昨年からレース活動の傍らでインパルの世田谷ショールームで働いている。今季がSUPER GTフル参戦デビューとなったが、福田代表からは「赤旗と雨を呼び込んでしまう男」として認識されてしまっているらしい。

 

チームトリビア

 GAINERは自前の工作機械を活用してレーシングカーの製造にとどまらず広くモノづくりを行なっており、SUPER GTに限らずスーパーフォーミュラやスーパー耐久で使われる機材も製造・供給している。またチームの雰囲気は関西系チームらしく朗らかであり、予選直前でもピットからは笑い声が聞こえてくるほど。福田洋介代表いわく、「緊張感を出したりするのは好きじゃない」とのことだ。

 

 


 

9号車と11号車のチーム紹介ムービーはこちらからご覧いただけます。

次回はNo.18 TEAM UPGARAGEとNo.20 SHADE RACINGをご紹介します

AUTOBACS
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • Honda RACING
  • NISSAN
  • SUBARU
  • BOSCH
  • J SPORTS
  • PONOS
  • ETS
  • GRAN TURISMO
  • TORAY
  • sevenxseven
To Top