SUPER GT 2025 SERIES

JAPANESE FIA-F4 CHAMPIONSHIP

News

【第1戦 岡山:予選日】GT500レビュー:王者1号車を退けるレコードタイムを叩き出して福住がENEOS X PRIME GR Supraでの嬉しい初ポールポジション!

 

第1戦 岡山国際サーキット:公式予選 GT500レビュー

 2025 AUTOBACS SUPER GT開幕戦『OKAYAMA GT 300km RACE』の公式予選が4月12日、岡山県の岡山国際サーキット(1周3,703m)で行われた。今季は2023年と同様のノックアウト方式が採用されたが、両クラス共にQ2進出台数が拡大され、より見応えのある予選となった。GT500クラスはNo.14 ENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也/福住仁嶺)が、福住のQ2アタックによりポールポジション(予選1位)を獲得。GT300クラスはNo.4 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝/片岡龍也)の片岡がクラス予選1位のタイムを叩き出した。この2チームは、明日4月13日の決勝レースを各クラスの最前列からスタートする。

□公式予選 天候:Q1/Q2:曇り | コース:ドライ | 気温/路面温度 GT500 Q1開始時:23℃/30℃、GT500 Q2時点:22℃/29℃、終了時:21℃/27℃。

 

■Q1では王者au TOM’S GR Supraがトップも僅差で16号車CIVICと14号車GR Supraが詰め寄る

 今シーズンの予選は2023年まで採用されていたノックアウト方式が復活。これによりQ1のタイム順で決勝の11番から15番までのスターティンググリッドが、Q2ではポールポジションを含む上位グリッドが決定する。方式としては2023年と同じだが、Q2進出の枠は従来の8台から10台に拡大された。また予選で使用できるタイヤはQ1、Q2で各1セットとされ、セッション中のタイヤ交換は禁止だ。

 GT500クラスのQ1は午後2時33分から10分間で行われた。コースオープンとともに走り始めた各車。アウトラップ以降は順次ペースを上げる中、まずはNo.37 Deloitte TOM’S GR Supra(笹原右京)が1分17秒767を4周目に記録する。続いてNo.16 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #16(大津弘樹)が5周目に1分17秒677を記録して37号車を上回り、No.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT(山本尚貴)も1分17秒369を4周目に記録してきた。

 そして2024王者のNo.1 au TOM’S GR Supra(山下健太)がトップに躍り出ると、16号車の大津もタイムを縮めて2位に。さらに終了間際にNo.14 ENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也)が1分17秒227までタイムを縮めて3位でQ2進出を果たした。

 またNissan Z NISMO GT500勢は7番手のNo.12 TRS IMPUL with SDG Z(平峰一貴)を筆頭に全4台がQ2に進出を果たしている。

 結局Q1はトップから10位のNo.24 リアライズコーポレーション ADVAN Z(名取鉄平)までが0.529秒差。15番手のNo.39 DENSO KOBELCO SARD GR Supra(関口雄飛)まででも0.733秒差という接戦となった。

 

 

■Q2は圧巻のレコードタイム対決に!1号車・坪井を14号車の福住がラストアタックで打ち破る!!

 午後3時11分から行われたGT500クラスのQ2では、No.1 au TOM’S GR Supra(坪井翔)がいきなり自身の4周目に1分16秒516を叩き出す。これは2019年4月の第1戦でロニー・クインタレッリ(MOTUL AUTECH GT-R)が記録した1分16秒602のコースレコードを上回るものだ。続いてNo.19 WedsSport ADVAN GR Supra(国本雄資)と、No.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT(牧野任祐)が1分16秒台とこれに迫るタイムを記録するが、1号車には一歩及ばない。

 このまま1号車の坪井/山下組が昨年に続いてポールを獲得するかに思われたが、最後の最後にNo.14 ENEOS X PRIME GR Supra(福住仁嶺)が1分16秒441と1号車をさらに上回る岡山のレコードタイムを叩き出し、一気にトップに躍り出た。

 ここでチェッカーフラッグが提示され、No.14 ENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也/福住仁嶺)が今季開幕戦のポールポジションを獲得することとなった。TGR TEAM ENEOS ROOKIEは昨年から今年にかけてチーム体制が一新されたこともあり、苦戦もありえるかに思われたが、チーム全員で準備してきたことが功を奏した形だ。

 またポールタイムを記録した福住は、通算6回目と自身の持つ速さを証明。特にこのポールポジションは、昨季にTGR TEAM ENEOS ROOKIEへ移籍してから初のことだけに、大嶋やチームの支えもあってのことと、久々のポールポジションを喜んでいた。

 予選2位はNo.1 au TOM’S GR Supra(坪井翔/山下健太)。そして予選3位には、Q2開始から少し遅れてコースインした松田次生が最終盤に1分16秒619を叩き出したNo.24 リアライズコーポレーション ADVAN Z(松田次生/名取鉄平)が続く結果となった。またHonda CIVIC TYPE R-GT勢では、予選4位にNo.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT(山本尚貴/牧野任祐)が入った。

 終わってみれば予選トップ4にTOYOTA GR Supra GT500が2台、Nissan Z NISMO GT500とHonda CIVIC TYPE R-GTの各1台が入っており、この4台の差は僅か0.227秒とに犇く接戦であった。13日の決勝レースもスタートから激しいバトルとなることは、予想に難くない。決勝レースのスタートは、13日午後1時10分。82周、約300km先にゴールに先頭で駆け抜けるのは果たして、誰だろうか?

 

AUTOBACS
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • Honda RACING
  • NISSAN
  • SUBARU
  • BOSCH
  • J SPORTS
  • PONOS
  • ETS
  • GRAN TURISMO
  • TORAY
  • sevenxseven
To Top