SUPER GT 2025 SERIES

JAPANESE FIA-F4 CHAMPIONSHIP

News

【第4戦 富士:Race1】公式予選GT500レビュー:WedsSport ADVAN GR Supraの阪口が2戦連続のポールポジションを奪取!

 

第4戦 富士スピードウェイ:Race1公式予選 GT500レビュー

 2025 AUTOBACS SUPER GT第4戦『FUJI GT SPRINT RACE』のRace1公式予選が8月2日、静岡県の富士スピードウェイ(1周4,563m)で行われた。心配された台風も関東沿岸を離れたため、サーキットは夏の好天に恵まれた。今回は土曜日曜と別なドライバーが走るスプリントの2レース制となった。GT500クラスはNo.19 WedsSport ADVAN GR Supraの阪口晴南が前戦セパンに続きポールポジションを獲得。GT300クラスはNo.2 HYPER WATER INGING GR86 GTの平良響が自身初となるクラスのポールポジションを決めた。この2台は、同日午後3時15分スタートのRace1決勝レースで各クラスの最前列からスタートする。

公式予選 天候:晴れ | コース:ドライ | 気温/路面温度 GT500 予選開始:34℃/59℃、GT500 予選終了:34℃/59℃。

 

■今回も一発勝負の予選は変わらずで、ラスト1分から激しいアタック合戦となる

 GT500クラスの公式予選は午後0時10分より10分間の計時予選で行われた。夏の好天だけに気温、路面温度共にかなり高い厳しい状況での走行となった。それでも終了間際まで目まぐるしく順位の入れ替わる白熱の予選が展開された。

 GT500クラスの予選は10分間と通常のQ1と変わらないため、最初の3分は誰も動かない。残り7分になるとコースインする車両が現れ、徐々にペースを上げていく。最後までガレージに止まっていたNo.1 au TOM’S GR Supra(坪井翔)がコースインした時点で、残り時間は5分30秒あまり。そこから本格的なタイムアタックが始まった。

 

 

■1号車のポールかと思われるも19号車が逆転を決める! GR Supra勢が予選トップ3を独占

 まずはNo.64 Modulo CIVIC TYPE R-GT(伊沢拓也)が自身の3周目に1分29秒623を記録。これをNo.17 Astemo CIVIC TYPE R-GT(小出峻)が4周目に1分29秒046を出してこれを上回る。

 しかしNo.24 リアライズコーポレーション ADVAN Z(松田次生)が1分28秒711、No.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT(牧野任祐)が1分28秒763、No.12 TRS IMPUL with SDG Z(ベルトラン・バゲット)が1分28秒870と4周目に1分28秒台を記録するドライバーが相次ぎ、最後に1号車の坪井が1分28秒220を叩き出してトップに躍り出たところでチェッカーフラッグが振られる。

 まだアタック中の車両もいたが、1号車の坪井がポールポジション確定かという雰囲気に。しかし4周目、5周目と連続でタイムアタックに入っていたNo.19 WedsSport ADVAN GR Supra(阪口晴南)がチェッカーラップに1分28秒167で1号車を上回ってきた。

 これでNo.19 WedsSport ADVAN GR Supraの阪口晴南が、第3戦セパンに続きポールポジションを獲得。No.1 au TOM’S GR Supra(坪井翔)が予選2位。3位には5周目に1分28秒456をマークしたNo.38 KeePer CERUMO GR Supra(大湯都史樹)が続き、公式練習に続いてTOYOTA GR Supra GT500がトップ3を独占することとなった。

 なお予選4位にはNo.3 Niterra MOTUL Z(佐々木大樹)がつけ、Honda CIVIC TYPE R-GT勢の最上位はNo.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT(牧野任祐)の7位だった。

 土曜のRace1決勝レースはクラス混走で行われ、同日の午後3時15分にスタートする。

 

AUTOBACS
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • Honda RACING
  • NISSAN
  • SUBARU
  • BOSCH
  • J SPORTS
  • PONOS
  • ETS
  • GRAN TURISMO
  • TORAY
  • sevenxseven
To Top