SUPER GT 2025 SERIES

JAPANESE FIA-F4 CHAMPIONSHIP

News

【第4戦 富士:Race2】公式予選GT300レビュー:D’station Vantage GT3がポールポジションを獲得して、Race1とのダブルウインに挑む

 

第4戦 富士スピードウェイ:Race2公式予選 GT300レビュー

 2025 AUTOBACS SUPER GT第4戦『FUJI GT SPRINT RACE』のRace2公式予選が8月3日、静岡県の富士スピードウェイ(1周4,563m)で行われた。今日はRace1とは別のドライバーが走るスプリントの2レース制となった。GT500クラスはNo.14 ENEOS X PRIME GR Supraの福住仁嶺が、Race1決勝でのクラッシュからマシンをチームが直して、見事にポールポジションを掴んだ。GT300クラスはRace1で優勝の勢いそのままにNo.777 D’station Vantage GT3の藤井誠暢が、連勝を狙えるクラスのポールポジションとなった。Race2の決勝は50分の時間制スプリントレースで、午後2時15分からGT300クラスが、午後4時50分からGT500クラスと、クラス別での決勝レースで各クラスの最前列からスタートする。

□公式予選 天候:晴れ | コース:ドライ| 気温/路面温度 GT300 予選開始:33℃/50℃、GT300 予選終了:33℃/49℃。

 

■Race2の予選の序盤は静かな展開に。多くの車両はセッション中盤から走行を開始する

 前日の土曜は白熱の第4戦Race1が行われたが、一夜明けての富士スピードウェイはRace2を迎えた。GT300クラスの公式予選は午前11時にスタートし、20分間の走行で争われた。コースはドライだが、気温は前日の予選より低い気温31度で始まった。

 コースオープンとともにまずは3台がコースイン。走行序盤は静かな様相で、9〜11分が過ぎた頃に続々と残りのマシンがコースインを開始。各車はアウトラップから4〜5周ほどのタイミングでアタックラップに入っていった。

 残り時間2分ほどのタイミングから続々とアタックが展開されていき、目まぐるしくトップタイムが更新されていく。ポールポジションのターゲットタイムは、まずNo.7 CARGUY Ferrari 296 GT3(ザック・オサリバン)が記録した1分27秒388だ。続いてNo.65 LEON PYRAMID AMG(菅波冬悟)が1分37秒479で2番手へ。その後も上位陣は続々とタイムが塗り替えられていった。

 

 

■777号車の藤井がただ1台、1分36秒台を記録。4号車以降の上位マシンは僅差で並ぶ

 その中、1分37秒379でトップに躍り出たのは、昨日のRace1でも優勝を飾ったNo.777 D’station Vantage GT3で、Race2のドライバーは藤井誠暢。このタイムは一時No.2 HYPER WATER INGING GR86 GT(堤優威)に塗り替えられたものの、藤井はさらに1分36秒888という、ただ1台の36秒台を記録。結果、Race2のポールポジションを決定した。

 チェッカー周までアタックが続けられるなか、最後に1分37秒275を記録し2番手につけたのは、Race1で2位だったNo.4 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝)。3番手にはNo.52 Green Brave GR Supra GT(野中誠太)が1分37秒165で続いた。4番手はNo.18 UPGARAGE AMG GT3(野村勇斗)、5番手にはNo.2 HYPER WATER INGING GR86 GT(堤優威)がつけた。

 777号車は一つ抜けたタイムだったが、2番手の4号車以降の上位マシンのタイム差は僅差で、決勝レースではRace1同様に接戦となりそうだ。

 先の通りRace2の決勝レースはクラス別に行われるため、GT500クラス決勝レースに先立つ午後2時15分にGT300クラス決勝レースがスタートする。

 

AUTOBACS
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • Honda RACING
  • NISSAN
  • SUBARU
  • BOSCH
  • J SPORTS
  • PONOS
  • ETS
  • GRAN TURISMO
  • TORAY
  • sevenxseven
To Top