- SUPER GTについて
- ニュース
- レース日程
- 順位
- チーム&ドライバー紹介
- English
- Japanese
2025 AUTOBACS SUPER GT第4戦『FUJI GT SPRINT RACE』のRace2決勝レースが8月3日、静岡県の富士スピードウェイ(1周4,563m×50分間)で行われた。今回の第4戦はスプリントの2レース制で行われ、前日の土曜にRace1が終了。この日はRace2として予選と決勝が行われた。Race1と違い50分の時間制でクラス別の決勝レースとなった。GT500クラスでは予選1位からスタートしたNo.14 ENEOS X PRIME GR Supraの福住仁嶺が、昨年王者でありRace1も勝ったNo.1 au TOM’S GR Supraを抑え切って優勝。GT300クラスはNo.777 D’station Vantage GT3の藤井誠暢がポール・トゥ・ウインで、Race1で勝ったチャーリー・ファグに続いてのチーム連勝を成し遂げた。
今季の第4戦富士は、シリーズ戦ではスプリントでの2レース制が採用された大会。土曜のRace1決勝は普段と同じGT500クラスとGT300クラスの混走の35周で、今日のRace2決勝は両クラス別での50分間のタイムレースを行った。走行はRace1に出走しなかったもう一人のドライバーが走り切る。
午前11時30分から10分間で行われたGT500クラスの公式予選では、No.14 ENEOS X PRIME GR Supra(福住仁嶺)がポールポジションを獲得。Race1では勝っているポイントリーダーのNo.1 au TOM’S GR Supra(山下健太)が予選2位だった。
そしてRace2決勝は午後4時50分にスタート。最前列から14号車がトップを快走するも、1号車も1~2秒差で喰らいついていく。3番手以降は大きく離されて、トップ2台のマッチレースの展開となる。14号車の福住は一時2秒以上の差をつけるも、1号車の山下も終盤に入って1秒を切るまでに迫ったが、ここで所定の50分が経過。34周でレース終了のチェッカーフラッグが振られた。
これで14号車は1号車に0.728秒差をつけてフィニッシュ。No.14 ENEOS X PRIME GR Supraが今季初優勝をものにした。なお、昨年Honda系チームからTOYOTA系のTGR TEAM ENEOS ROOKIEに移籍した福住にとっては、うれしい移籍後初の勝利となった。
2位はNo.1 au TOM’S GR Supra。3位には今シーズン限りでGT500クラスの活動を終えることを発表した石浦宏明が駆るNo.38 KeePer CERUMO GR Supraだった。またNissan Z NISMO GT500勢ではNo12 TRS IMPUL with SDG Z(平峰一貴)の5位が最上位。Honda CIVIC TYPE R-GT勢ではNo.64 Modulo CIVIC TYPE R-GT(大草りき)が8位に入った。
GT300クラスは予選1位(ポールポジション)をNo.777 D’station Vantage GT3の藤井誠暢が獲得。決勝では777号車が先行するも予選3位のNo.2 HYPER WATER INGING GR86 GT(堤優威)が終始1秒前後の差で食い下がる息詰まる展開に。だが結局この差は詰まらずに、777号車がポール・トゥ・ウインを達成。Race1に続いての連勝を決めた。3位には予選8位から追い上げたNo.65 LEON PYRAMID AMG(菅波冬悟)が入り、65号車の蒲生尚弥/菅波冬悟組がドライバーランキングでの1位を守っている。
※観客動員:2日合計52,300人。8月3日(日曜:Race2/曇り)27,400人、2日(土曜:Race1/曇り一時雨)24,900人。
■優勝選手コメント
GT500クラス
No.14 ENEOS X PRIME GR Supra
福住仁嶺
「最初から最後まで、あの速い1号車(王者)を抑えて勝つことができました。これはチームにも僕にも自信になりました。今日もそうですが、1号車は最後まで油断がならないので、ずっといっぱいいっぱいでしたが気を緩めずがんばりました。昨日は14号車にとっては悔しい悲しいレースでしたが、その経験があっての今日ですから。皆に感謝です。TOYOTA移籍後の初勝利ですが、次はいつも通りの長いレースで勝ちたいですね。本当にありがとうございました!」
GT300クラス
No.777 D’station Vantage GT3
藤井誠暢
「以前にあったJAFグランプリ※でも、僕は成績が良かったんですよ。同じ方式の大会だし、久々にGTのスプリントレースを1人で走るのは楽しかったですね。でも今日は(チームがRace1も勝っているので)プレッシャーもある中、絶対ポールを獲って勝ちたいと思って臨みました。特にチームが昨日からクルマを改善してくれてすごく調子良かったし、ダンロップタイヤもグリップがまったく落ちなかったし、皆さんのお陰で勝たせてもらいました」
※2010~13年に富士で開催されたSUPER GTの賞典外レースでスプリントの2レース制。