SUPER GT 2025 SERIES

JAPANESE FIA-F4 CHAMPIONSHIP

News

【第4戦 富士:Race1】公式予選GT300レビュー:HYPER WATER Racing INGINGの平良が快走で自身初のポールポジションを獲得!

 

第4戦 富士スピードウェイ:Race1公式予選 GT300レビュー

 2025 AUTOBACS SUPER GT第4戦『FUJI GT SPRINT RACE』のRace1公式予選が8月2日、静岡県の富士スピードウェイ(1周4,563m)で行われた。心配された台風も関東沿岸を離れたため、サーキットは夏の好天に恵まれた。今回は土曜日曜と別のドライバーが走るスプリントの2レース制となった。GT500クラスはNo.19 WedsSport ADVAN GR Supraの阪口晴南が前戦セパンに続きポールポジションを獲得。GT300クラスはNo.2 HYPER WATER INGING GR86 GTの平良響が自身初となるクラスのポールポジションを決めた。この2台は、同日午後3時15分スタートのRace1決勝レースで各クラスの最前列からスタートする。

公式予選 天候:晴れ | コース:ドライ | 気温/路面温度 GT300 予選開始:33℃/54℃、GT300 予選終了:34℃/59℃。

 

■予選序盤はタイヤ温存やタイミングを考えて一斉コースイントせず静かな展開となる

 公式予選は午前11時40分から20分間、1回の走行で行われた。気温33度という真夏の暑さのもと、コースオープン直後は4台、開始から6分ほどが経過して4台、さらに開始から10分ほどで9台と静かな展開となる。

 いつもの様な一斉のコースインとはならなかったのは、予選途中で交換できないタイヤの消耗やコース上のトラフィック(混雑具合)、路面状況のタイミングを考えて、各チームの作戦であったのだろう。

 

 

■2号車GR86が連続の最速タイム更新でポール確定! 2位は61号車BRZが食らいつく

 残り時間10分となって、走行を控えていたチームも続々とコースイン。各車ともアウトラップ後4〜5周ほどのタイミングでアタックラップに入り、1分38秒台から1分37秒台にベストタイムが更新されていく。

 残り3分のタイミングで、まずNo.2 HYPER WATER INGING GR86 GTの平良響が1分37秒184を記録してトップにつける。

 これに続いたのは公式練習で2位と好調なNo.7 CARGUY Ferrari 296 GT3(小林利徠斗)で1分37秒341を記録。さらにNo.777 D’station Vantage GT3(チャーリー・ファグ)が1分37秒373で続く。

 その直前にNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORT(山内英輝)が1分37秒314として2番手に浮上。すると、トップタイムの2号車はさらに1分37秒094と、自らのベストタイムを縮めてダメ押し。残りは1分を切っており、7号車と777号車が自己ベストを更新するも走路外走行と判定されて、タイム更新はならず。仮に2台のタイムがOKでも2号車のタイムには届かず、結局は誰も更新できずに終了。

 これでNo.2 HYPER WATER INGING GR86 GTの平良響が、Race1のポールポジションを獲得。元々速さがある平良だが、これが意外にも自身初のポールポジションだ。

 予選2、3位となったのはNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORT(山内英輝)、No.7 CARGUY Ferrari 296 GT3(小林利徠斗)。4、5位にはNo.777 D’station Vantage GT3(チャーリー・ファグ)、No.4 グッドスマイル 初音ミク AMG(片岡龍也)となった。

 土曜のRace1決勝レースはクラス混走で行われ、同日の午後3時15分にスタートする。

 

AUTOBACS
  • TOYOTA GAZOO Racing
  • Honda RACING
  • NISSAN
  • SUBARU
  • BOSCH
  • J SPORTS
  • PONOS
  • ETS
  • GRAN TURISMO
  • TORAY
  • sevenxseven
To Top