- SUPER GTについて
- ニュース
- レース日程
- 順位
- チーム&ドライバー紹介
- English
- Japanese
2025 AUTOBACS SUPER GT第4戦『FUJI GT SPRINT RACE』のRace2決勝レースが8月3日、静岡県の富士スピードウェイ(1周4,563m×50分間)で行われた。今回の第4戦はスプリントの2レース制で行われ、前日の土曜にRace1が終了。この日はRace2として予選と決勝が行われた。Race1と違い50分の時間制でクラス別の決勝レースとなった。GT500クラスでは予選1位からスタートしたNo.14 ENEOS X PRIME GR Supraの福住仁嶺が、Race1も勝ったNo.1 au TOM’S GR Supraを抑え切って優勝。GT300クラスはNo.777 D’station Vantage GT3の藤井誠暢がポール・トゥ・ウインで、Race1で勝ったチャーリー・ファグに続いてのチーム連勝を成し遂げた。
□天候:曇り | コース:ドライ | 気温/路面温度 GT300 スタート直前(14:15)33℃/44℃>中盤(14:45)33℃/45℃>、ゴール時(15:10)32℃/43℃。
土曜日のRace1を終え、日曜日にはRace2を迎えた第4戦富士。Race2の決勝レースは、クラス別の単独レースで行われ、50分間のスプリント、ピットインなし、ドライバーはRace1と違うもう1人が最後まで走りきるもの。
午後2時15分、薄曇りのなか、路面はドライ、気温33度/路面温度44度というコンディションで始まった。2周のフォーメーションラップの後、シグナルがグリーンとなって50分間の全開バトルが始まった。
スタートでは、ポールポジションのNo.777 D’station Vantage GT3(藤井誠暢)がリードを守るも、2番手スタートのNo.4 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝)に一気に並びかけていったのはNo.2 HYPER WATER INGING GR86 GT(堤優威)。パッシングに成功した2号車は2番手に浮上し、トップ3は777号車、2号車、4号車でトップ集団となる。その後ろには、No.7 CARGUY Ferrari 296 GT3(ザック・オサリバン)、No.61 SUBARU BRZ R&D SPORT(井口卓人)が続いた。なお、オープニングラップで13番手スタートのNo.6 UNI-ROBO BLUEGRASS FERRARI(片山義章)と17番手スタートのNo.31 apr LC500h GT(小山美姫)が接触。両車ともピットに戻るが、車両に破損もあって両車リタイアとなってしまった。
序盤、トップの777号車に背後に2号車が食い下がっていくものの、その差はジワジワと開いていき、10周を終えた時点で1秒弱となる。その後も1秒前後の間隔で、2台は息詰まるトップ争いを続けていく。その後方では、5周目に5番手のNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORTがコカ・コーラ・コーナー立ち上がりで車両トラブルを発生し、自らコース外に出てストップ。そのままリタイアを喫してしまった。
レース中盤に向けて上位陣は膠着した争いが続いたが、予選8位から5番手にまで追い上げてきたNo.65 LEON PYRAMID AMG(菅波冬悟)と7号車とのバトルが激化。勢いのある65号車はこの戦いを制すと、18周を過ぎるあたりから3番手につける4号車とのギャップを縮め、その背後に迫った。4号車は防戦を続けていたものの、22周目のTGRコーナーでついに65号車にパスされる。
これでトップ争いは777号車と2号車が繰り広げ、5秒ほど離れて65号車が追うという状況になった。またその後方では5番手の7号車をペースの良いNo.5 マッハ車検 エアバスター MC86 マッハ号(木村偉織)がオーバーテイク。さらに4号車とのギャップを縮め、これをかわし4番手まで浮上してみせた。その後方では、No.52 Green Brave GR Supra GT(野中誠太)、No.18 UPGARAGE AMG GT3(野村勇斗)、後退した7号車らによる6番手バトルが激しくなる。
そんな中団の激戦を後目に、777号車と2号車との間隔が、ずっと1秒前後という神経戦が終盤まで続けていた。そのまま、規定の50分が経過し、最終ラップとなり、ゴールラインを駆け抜ければレース終了だ。
結局No.777 D’station Vantage GT3の藤井誠暢はポールポジションから、トップの座を譲ることなくゴールし、ポール・トゥ・ウインを決めた。昨日のRace1のチャーリー・ファグの優勝と併せて、D’station Racingは第4戦富士を、見事なダブルウインを飾った。
2位はわずかに届かなかったNo.2 HYPER WATER INGING GR86 GT(堤優威)。3位は予選8位から挽回したNo.65 LEON PYRAMID AMG(菅波冬悟)で、65号車の蒲生尚弥/菅波冬悟組は第4戦富士の2レースを連続3位とポイントを重ねて、ドライバーランキングの首位を守っている。
そして激しかったその後ろのバトルは、4、5位がNo.5 マッハ車検 エアバスター MC86 マッハ号(木村偉織)、No.4 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝)で、6位争いを制したのはNo.52 Green Brave GR Supra GT(野中誠太)となった。